けいふくでんきてつどう らんでん あらしやまえき

京福電気鉄道 嵐電 嵐山駅

4.04
口コミ
25件
写真
108件

口コミ

25

学生時代よう行きました

4.00
投稿日

私は大学生時代を京都で過ごしました。ある活動をしていました。

それは、大学生の生活を向上させようとする活動です。関西の
大学と連携しての取り組みです。

その活動の一環として、5月にハイキング企画を開催しました。
当時、私は実行委員長として組織し200人以上の参加者で
行いました。

新入生が参加者の大半で、上級生がリーダーとなります。
母校を集合場所として、そこからグループごとに分かれて
この嵐山を目指します。京福電車等持院から帷子の辻を経由して
この駅へ。8名くらいの男女の大学の違ったグループです。

そして、この嵐山界隈でグループごとの自由行動。最後は
川原で全員集合するものでした。楽しかったというより
気を使いました。貴重な経験でした。

この駅は嵐山観光の拠点。四条大宮から、また北野白梅町から
この地を目指します。

2
ジェントルドゥンナ
ジェントルドゥンナ さん

情緒あります

4.00
投稿日

嵐山一帯で夜景イベントがある時に利用しました。トロッコ電車は混雑するし、若干山奥で観光には不便かも?!っ思いこちらの嵐電を選択。嵐山の中心にあるので観光の際には起点となる便利な駅ですね。お土産屋さんやレンタル自転車、構内には足湯まであるんですよ。ことこと揺られてノンビリ京都散策もいいもんですよ。

3

カワイイ、私の大好きな電車です☆

5.00
投稿日

駅らしい感じが無く、駅構内もお店が多くて賑やか。夜なんかはビールが飲めたりします。普通の電車の駅と違ってとても自由な空間です。
色々なお寺に行けるのもとっても魅力的です。

0

便利だけど遅いよ笑

4.00
投稿日

ローカルな感じが良いんだよ。嵐山と言う駅の中では一番便利なところにあるね。最近駅構内が賑やかになったよね。ビールなんかものめるコーナーが出来て観光客が飲んでる。竜安寺、仁和寺、金閣寺なんかの世界遺産見るのに良い移動手段。

0

渡月橋北詰めで嵐山観光の拠点

5.00
投稿日
予算
¥1,000

嵐山にはJRと阪急と嵐電(京福)の三つの駅が散在する(ターミナルとして接続してくれれば便利なだけに残念)。中でも一番便利な駅が嵐電嵐山駅。渡月橋に近く各スポットにも近い。京都駅からバスで行く方が簡単だが出来れば嵐電の方が情緒が楽しめる。駅構内には足湯があり150円でサービスが受けられる。観光地らしく四季に応じたイベントもあり飽きさせない。理想を言えば嵐電が京都駅に接続していれば便利だし河原町界隈に接続していれば夜になっても退屈しない(嵐山の店は夕方には閉店で夜間の営業はやってない)。ちなみに予算に余裕がある人は嵐電と地下鉄の1dayチケットが1.000円であり各路線が乗り放題なので便利。嵐山は市バスの日券の対象外なので乗り放題の範囲が被らない。

0

概要

住所

京都府京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町

アクセス

最寄駅
バス停
  • 嵐山天龍寺前から38m (徒歩1分)

お近くのお店

右京区、中京区エリアのお部屋探しはアパマンショップ西院店へ!

アパマンショップ 西院店

アクセス
  • 嵐山駅(京福)から徒歩63分 (5km)

土日も営業!施術実績2万人超の鍼灸施術!

葛野いその鍼灸治療院

アクセス
  • 嵐山駅(京福)から徒歩64分 (5.1km)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET