11月も中旬に入るとずいぶん寒くなってきましたね!
身体を温める方法はいくつかあるのですが
NAOSEL(糸島院)式 温活方法をご紹介します!
①腹巻を巻く
お腹を温めることがおススメです!
腹部には「腹大動脈」という大きな血管があり全身をめぐるため、ここを温めることで温かい血液が全身に流れてくれます。
温かい飲み物も良いですよ!
②マフラーなどで首を温める
首にも頸動脈があるためおススメです!寒さで首肩が力むと筋緊張が強くなり血液の流れが悪くなってしまいます。合わせて肩甲骨の間にカイロを貼るのもおススメです。自律神経の流れもよくなるので良い効果が現れます。
③マッサージをする
全身の筋肉が固まってしまうと、血液の流れが滞ってしまいます。特にふくらはぎの筋肉は第2の心臓と呼ばれ、全身に血液を巡らせてくれます。ふくらはぎを念入りとマッサージしてあげましょう!
④運動をする
やはり、代謝が落ちてしまうと体が冷え切ってしまいます。
運動をして筋肉量を上げる事も重要です!まずは下半身の大きな筋肉を鍛えるべし!
スクワットやランジがおススメです!
⑤湯船につかる
やっぱり湯船につかることが大切です。38℃~40℃程度のお湯に15~30分くらいつかると良いでしょう。長くつかり過ぎるとお肌が乾燥してしまいますのでご注意くださいね!
皆さんやっていましたか??
冷え性の方は是非やってくださいね!
