イリョウホウジン コヤマデンタルクリニック
歯科・歯医者
歯痛治療
小児歯科・矯正
インプラント
入れ歯・義歯
JR茨木駅西口の改札をご利用下さい。京都銀行、三井住友銀行に面したエキスポロード(府道129号線)を直進して下さい。西駅前交差点の陸橋を渡り、更に直進して下さい。ラーメン屋魁力屋の赤い看板が目印です。
口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
歯の一部をハイブリッドセラミックで覆う詰め物です。
30000円(税抜)
治療期間:2週間 治療回数:2回
歯ぎしりや食いしばりの強い方は破折する可能性があります。
歯の全部を硬質レジン(プラスチック)で覆う被せ物です。
5万円(税抜)
治療期間:3週間〜5週間 治療回数:3回〜5回
歯ぎしりや食いしばりの強い方は歯の一部が摩耗する可能性があります。
取り外し可能な矯正装置を使用し顎の成長を促進させることで、歯の萌出スペースを増やし、歯並びの改善を誘導します。
100000円(税抜、1装置あたり)
治療期間:1年〜2年 治療回数:1〜2ヶ月に1回調整
矯正装置の装着時間が少ない場合、治療期間が長くなったり、歯の移動が少なくなる可能性があります。
虫歯や歯周病などで歯を喪失した場合に、人工歯根(インプラント)を用いて、喪失した部位に再び 人工歯を再建します。
29万円〜46万円(税抜)
治療回数:3ヶ月〜6ヶ月 治療回数:症例により異なります。
インプラント治療後は、インプラント喪失のリスクを低減するために就寝中にマウスピースを装着 する必要があります。
顎の骨が不足し、骨補填材が必要な場合は別途費用(5万円〜10万円)がかかります。
義歯を安定させるのに金属のバネを使用しない装着感の違和感を低減した義歯です。
義歯の大きさにより費用が異なり10万円〜となっております。
治療回数:2〜4 回 治療期間:2週間〜1ヶ月
定期的に噛み合わせや、義歯の下の歯茎に傷が出来ていないか確認する必要があります。