口コミ

深江地区で有名な神社

4.50
投稿日

この神社は東成区深江地区で有名な神社です。創建年代は垂仁天皇の頃だそうです。慶長八年豊臣秀頼が片桐市正、加藤左馬介に命じ、社殿を改築しましたが、慶長十九年に兵火により消失、その後、宝暦十年に本殿及び絵馬堂を再興したそうです。夏祭りにはだんじりが出てくるそうです。

0

夏祭りのだんじり

4.00
投稿日

深江地区で1番大きな神社が深江稲荷神社です。元旦には初詣の行事から始まって夏祭りや七五三などの大きな行事があります。初詣では年越しの12時前からたくさんの参拝者が列を作り寒い中、年が明けると順番に参拝していきます。おみくじもありますよ。夏祭りでは7月の最終日と8月1日に普段は稲荷神社に収納しているだんじりが深江の街を練り歩きます。夜には稲荷神社の周辺に夜店や屋台が出て凄く楽しいですよ。深江稲荷神社では大きな行事のほかにもごまぎを炊いたり、小学生が写生をしに来たり深江地区の住民はもちろん、近隣の地区からも愛される神社となっています。深江稲荷神社は昔に笈瀬参りの通過点となったらしいと聞きました。

3

写真

概要

店舗名

深江稲荷神社

ジャンル

電話番号

住所

大阪府大阪市東成区深江南3-16-17

アクセス

最寄駅
バス停
  • 高井田から92m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

お近くのお店

引っ越し/配達/買い物代行・・・「ちょっと手伝って」に喜んでお応えいたします!

重商

アクセス
  • 布施駅から徒歩32分 (2.5km)

ピッタリの物件をご提案♪大阪府の住まい探しはお任せください!

レイワ不動産 今里店

アクセス
  • 布施駅から徒歩24分 (1.9km)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET