口コミ
太陽の塔が目印
- 投稿日
モノレールの万博記念公園駅から徒歩で行ける場所にあります。
万博記念公園内の自然文化園は比較的手頃な価格の入場料で、
大阪府内にこんなに自然が沢山溢れているのかと思う程樹々があり
敷地も広く、その時々の自然の花等を楽しむことが出来ます。
公園内にある太陽の塔も独特の存在感があって良かったです。
4月下旬の日曜の午後に万博公園に車で向かいました。
開催中のチューリップ&ポピーフェアを見ようとしたのですが、
中央環状から万博外周道路に入った途端大渋滞。
40分くらいかけて日本庭園前までたどり着きましたが、
案内のおじさんが言うには
「日本庭園前駐車場に駐車するにはこれからあと1時間くらいかかります。
公園東駐車場ならすぐに停められますよ。」とのこと。
というわけで、車で行かれる方は混雑時は公園東駐車場を目指すのが一番です。
万博公園のフラワー祭りは毎年のように見に行っていますが、
やっぱりいいですね。特にチューリップが綺麗です。
初夏の木漏れ日をあびながら森の中を歩くのも気持ちがいいですし。
春の桜、秋のコスモス、夏とクリスマスのイルミネーションと
季節ごとの楽しみもあって、いつ来ても新しい発見があります。
そして「太陽の塔」を見れば何かほっとします。
エキスポ70はリアルタイムで体験し、子供心に衝撃を受けました。
青い空にはばたくかのようなこの塔を見上げた時、
あの1970年の当時の感動が甦ってきて、感慨深いものがあります。
エキスポ70の名残である広い日本庭園も
季節ごとの自然が美しく、散策するのが楽しいですし、
1970年の熱い想いの詰まったエキスポ70パビリオンは、
当時のパビリオンのミニチュアや万博グッズがずらりと並んでいて、
個人的には懐かしくてたまらないお気に入りの施設です。
何と言っても太陽の塔!
大好きなので何度も足を運んでます。
公園はとても広く遊具もあるので、お弁当など持って子供と一日中遊べます(^ ^)♪
最近では近くにエキスポシティも出来たので帰りにショッピングして帰るというのがパターン化してます( ´▽`)
何度か行った記憶があるだけですが…。
交通の便が微妙なのでなかなか行くのが面倒ではありますが、行ったら行ったで楽しいですよ!
太陽の塔も近くで見るとやはり迫力があってそれだけで何故か騒げました(笑)また行きます
大阪の吹田市にある万博記念公園です。
その中でも有名なのがこの太陽の塔です。
万博記念公園は広くて
お子様連れの方もたくさんいて、
1日中遊ぶことができます!!
お花見やバーベキューなど
楽しみ方もさまざまです。
また遊びに行こうと思います。
吹田と言えば有名な万博公園。
太陽の塔で有名な岡本太郎先生が好きな人が多く、ここに来ると感動されます。
モノレールからこの大きな太陽の塔を見かけるとテンション上がること間違いなし。
入園料は250円で、近くで見ることもでき、また広い公園なので1日いても足りないぐらい満喫できるスペースです。
年に何回かロハスフェスタをやっているので、その時期に合わせて行くことが多い。
イベントも盛りだくさんでたのしい公園だ。
今月2回ニフレルに遊びに行きました。
3歳の息子と1歳の娘は終始テンション上がりっぱなしでした。
一つ一つが小さな水槽に入っていて上から下からなど他とは違う角度から見られるのですごい勉強になります!
ペンギンとの距離も近く何度行っても飽きることがありません!
すでに次行くのを楽しみにしています!
また近々遊びにいきます〜!
4月上旬の花見の時期にお邪魔しました。
まず、初めての万博記念公園だったので、入ってすぐの生太陽の塔に感動。テレビでしか見たことがなかったので大きい!
入口入ったところに太陽の塔と一緒にタイマーで撮れる、カメラを置く台があり、誰かに頼まなくても写真が撮れて良かったです。
アングルもばっちしでした。
桜は満開で、屋台もでていて賑わっていました。みんなレジャーシートを広げて花見を楽しんでいました。
至るところに桜が咲いているので場所取りも困りませんでした。
公園内はかなり広く散歩も出来て1日楽しめました。
桜以外にもチューリップなど色々花も楽しめましたし、自然の空間に癒されました。
一回行ってみたいと思ってました。
夢が実現したようで、塔が見れて良かったです。
モノレールで行ってきました。
駅からはすぐですし、結構、人、人、人でした。
景色も綺麗で桜を満喫してきました。
飲食店が一杯の人で賑わっていました。
桜の時期には、人で一杯でした。
天気が優れないのが残念でした。
結構、見所多いです。
有名です。
叉、機会があれば行きたいと思います。
一生で行っておきたい場所で記念となりました。
電車だと比較的、混雑していても、行きやすいです。
遊べる場所満載です!
入場料さえ払えば、たくさん遊べました!
冬は少し寒いですが、春から夏、秋はピクニック気分で、芝生の広場で楽しめます!
シートや小さなテントがあれば、ゆっくり過ごせます!
軽食もあるが、お弁当を持って行くのがベストです!
万博公園に遊びに来ました!
エキスポシティとほぼ連結していて、外遊びは万博公園で、買い物はエキスポシティで、のようにいろんな施設が入っているので大満足の1日を過ごすことができました。
また来たいと思います!
公園入ってすぐ太陽の塔がありまずはそこで記念の写真。入場料も安いし1日遊べます。
公園もあって大きな滑り台もあるし、いろんな自転車が乗れるところもできていて子供も大喜びでした。
イベントとかがあると人がいっぱいなので、モノレールとかで行くのがよいと思います。
大阪の観光のさいに立ち寄りました。。有名な太陽の塔があり、間近でみるとけっこう迫力があり面白いです。
万博後は緑豊かな広々とした公園となっていて、モノレールの駅もあります。
駅からすぐ目の前には阪急のホテルもあります。
天気の良い暖かい日にはお弁当を持ってゆっくりくつろげる場所です。
急に思い立って、大人になってからはじめて行きました。
駐車場がすごく広かった。
公園内は更に広かった!!!!
一日で見るには、もっとゆっくりできる時間がいります!
一眼、三脚、リモートケーブルを持って真剣に写真を撮る多くのカメラマンがいました。
梅が見られる時期だったので。
梅はもちろん、太陽の塔の下にも
レフ板を掲げたグループがいたり、、、
やっぱり岡本太郎さんのパワフルな作品には、
すごくパワーをもらえますね!
写真を撮るのが好きな人は、すごく楽しい場所かもしれませんねー。
季節によって、常に公園内はなんらかのお花が見れるようです!
いっぱい歩けて、空気もいいし、散歩してすごく癒されました。
家族や友人、カップルでいくのは絶対に楽しいとおもいます!
また、行きます!!
遊園地がなくなり、淋しくなりましたが
万博記念公園は遊べるスポットが
たくさんあります。
広い芝生でボール遊びやバトミントン
公園内はジョギングし放題(笑)
変わり自転車のブースもあります。
土日は色んなイベントが催されてます。
家族でもカップルでもブラブラでも
是非、オススメです!
四季を感じる公園
- 投稿日
春には桜の通り抜け、梅雨時にはあじさいが見頃で、秋にはコスモス、冬には太陽の塔のライトアップなど四季を感じさせてくれる公園です!
公園には子供が遊べる遊具があったり、スポーツをする施設がたくさんあるので、運動不足の解消にも最適です!
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 万博記念公園駅(大阪) から140m (徒歩2分)
- 公園東口駅 から1.1km (徒歩14分)
- バス停
- 万博記念公園駅から190m (徒歩3分)