口コミ

節分の日に行ってみよう。

4.50
投稿日

起源は,大正15年伏見稲荷の御分霊を勧請し、刀根山の地主神である市軸大神と合わせてお祀りしたのが始まりです。その後は、霊験顕著によりて参拝の信者多く、『市軸稲荷』として親しまれています。節分の季節には境内にお多福門が設置 されることで有名です。ぜひ節分の季節に行ってみましょう。

0

お多福の門が設置された市軸稲荷神社

4.00
投稿日

2月3日の節分のひにお多福の門が取りつけられる、常設ではない、簡単な木組で造られており大きなお多福の板がとりつけられその下に潜りがあってかんざしを頭につけて潜って無病息災を願うるとされています、豊中駅から石橋方向へむかって左、徒歩20分

0

節分は行ってみるべし

4.50
投稿日

 こちらは住宅街の中でしかも坂道が険しく自転車ではきついです。かといって車では近くにコインパーキングはありますが狭いですし、。駅から徒歩が無難かと思います。歩いても坂道ですので
きついのはきついです。刀根山というぐらいですのでどの道も坂です。歩くが嫌いな人は頑張ってください。
ここで有名なのは「節分祭」です。3メートルの「お多福くぐり門」があります。短冊など用意されたり、かんざし、お唱え、大根につきさす、等々すべきことがあり、なかなか奥深いものがあります。勿論身体の不調のところを治るように願うわけですが。
有料でやって頂く人と有料のを選ばないでもいいわけです。
ただし、神社に入る前にはやる儀式があるのできちんとやってくださいね。寒い時期ですが、丁度3日に行きましたが凄い人でした。
参拝のところでは並びました。小さなお子さん〜ご年配まで幅広かったです。
だるまも置いてあります。午後7時くらいだったと思いますが
厄除けの行事がなされるみたいです。私はお昼間に行きましたので
その様子はお伝えできません。来年は夜も行くつもりにしています。
節分前からくぐり門があるので別に2月3日に行けなくても問題ありません。くぐる時もきちんと儀式してくださいね。
落ち着いた神社で散歩がてらに寄られるのもいいかもです。足も鍛えられますしね。

0

写真

概要

店舗名

市軸稲荷神社

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 柴原から450m (徒歩6分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET