口コミ
どら焼きといえばといった感じです。
こちらの天王寺にある五色どらやきは有名です。
まさに大阪の土産としてはユニークな感じもしてもってこいですね。
五色どらやきの種類はこしあん、金時豆、虎豆、うぐいす豆、白小豆、小豆が入っているそうです。
本当に社長さんがいらっしゃいました。昔はよくCMで流れていましたよね。年配の方でも喜ばれるのでお土産によく買っていきます。味も美味しいし、有名ですので大変喜ばれます。四天王寺の近くにあるのでわかりやすく、またいきたいと思いました。
天王寺に店舗があり、こちらの五色どらやきが有名です。
ネット販売もしていて、大阪駅や新大阪駅、伊丹空港や関西国際空港でも
大阪土産として販売しています。
五色どらやきは、こしあん(むきあん)の中に、金時豆、虎豆、うぐいす豆、白小豆、小豆が入っています。
生地はフワフワで、美味しいですよ。
四天王寺名物の大阪の土産もんといえば、こちらの五色どらやきが有名です^^どら焼きはこれ以外にも黒豆、栗やカボチャなど、他にもいろいろあります。もちろんどら焼き以外のお菓子もたくさん^^季節によっては、たい焼きやアイスもなかなども食べれます!

どらやきが旨い
- 投稿日
茜丸のどらやきは
食べ応えがあって
ちょっとしたお使い物に
ものすごく喜ばれます。
何処に売ってるの と
聞かれたことも有ります
どらやきは 普通のつぶあん以外に
栗の入ったのや 黒豆 柚 珈琲入り
など いろんな種類があります。
どらやき以外には
栗饅頭とか 羊羹なんかもあります
お勧めは やはりどらやきです。
今はオンラインでも買えるそうです。

大阪名物のどらやき♪
- 投稿日
茜丸のどらやき、といえばあのテレビCMがすぐ思い浮かぶ大阪人は多いのではないでしょうか。
茜丸といえば五色どらやきが有名ですが じつは他にも色々な種類があります。
私が一番好きなのは大栗どらやきですが、大きな栗が真ん中にごろっとまるごと
入っていて すごく食べ応えがあります。
他に ゆずはちみつどら焼きっていうのも、ゆずの風味がさっぱりとしておいしいです。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 天王寺駅 から700m (徒歩9分)
- 寺田町駅 から730m (徒歩10分)
- 四天王寺前夕陽ケ丘駅 から740m (徒歩10分)
- バス停
- 大道二丁目から100m (徒歩2分)