大安寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-25
- アクセス
四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩6分(420m)
口コミ
慶長元年(1596)徳蓮社大誉久巖上人による創建という古い歴史を持つ浄土宗の寺院ですが、昭和20年(1945)大阪大空襲ですべての堂宇を焼失、その後、本堂や庫裏、書院などを再建されています。従って、堂宇の外観は古いお寺の伝統様式は少なく、コンクリート造りですが綺麗です。堂宇の周りの植栽はよく手入れされ、参拝しやすい様に敷石や玉砂利が敷き詰められた境内は静かで凛とした雰囲気がありました。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第36番札所になっています。
1
大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅の近所にある寺です。慶長元年(1596)に創建したそうです。昭和20年(1945)大阪大空襲ですべての堂宇を焼失した(この空襲によって大阪市中央区や天王寺区にある神社や寺は焼失している)。昭和36年(1961)9月に本堂を、54年(1979)から61年(1986)にかけて庫裏・書院を再建したそうです。天文5年(1740)、この寺の寂誉上人が『大坂四十八箇寺阿弥陀巡礼記』を著し、旧「阿弥陀四十八願所巡礼」を発願したそうです。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
大安寺
ジャンル
電話番号
住所
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-25
アクセス
- 最寄駅
- 四天王寺前夕陽ケ丘駅 から420m (徒歩6分)
- 谷町九丁目駅 から630m (徒歩8分)
- 大阪上本町駅 から790m (徒歩10分)
- バス停
- 下寺町一丁目から170m (徒歩3分)
- 公開日
- 最終更新日