口コミ
一心寺、天王寺さん(四天王寺のことをこうお呼びします)
の帰りにはつい寄ってしまいます
本店は生野にあります。
御餅はそちらから届くようです。
なんせ、入りやすい、寄りやすい立地にあり、商品はどれも美味しい。
本当に一番好きなのは、上用まんじゅうですが、コレは予約しないと買えません。
ふらっと立ち寄るときには、季節の和菓子やコチラのお店でしかない太子餅が好き。
天王寺駅から徒歩5分くらいのところにあります。
1951年創業の老舗で、本店は生野にあります。
テイクアウトのみです。
お餅屋さんの和菓子店ですので、慶弔用のお餅や
おかき、大福や最中、饅頭などがあります。
1個から販売していますよ。
地元だと知らない人はいないぐらい愛されている和菓子屋さんです!
おかきなどの焼き菓子から大福やもなかなどの生菓子まですべて手作りみたいです。
オススメは季節によって変わる大福です今の時期だと巨峰大福やみかん大福があります。みかん大福はみかんが丸ごと入っていてとってもジューシーで包まれているお餅も薄いのにもっちとろってしてて最高に美味しいです笑
大福のお値段はその日の果物の状態で値段が変わっていることもありますがらだいたい1つ200円前後で買えます
大福で一番人気なのは春冬あたりに売り出されるいちこ大福だそうです💕
いちご大福を買いました
- 投稿日
生野にある本店も利用したことがありますが、こちらは四天王寺さんのお参りの時によく立ち寄ります。
白あんが入ったいちご大福は、いちごのフレッシュさを引き立たせていて、とても美味しいです。
お土産に、とても喜ばれます。
他にも、フルーツを使った和菓子がたくさんあり、季節ごとに楽しめるお店です。

かめさんもなか☆見た目もかわいくて食べても美味しいよ♪
- 投稿日
あもやさんでは、四天王寺にお参りに行ったり蚤の市に行ったときに、帰りに和菓子を購入しています。
今の季節だったら、わらび餅や若鮎が美味しいですが このお店の名物ってか、ほかのお店では売ってない
「かめさんもなか」が特におすすめです。私はリクガメを飼ってるほどカメさんが好きなので これ見つけた時は
めっちゃテンションあがりました♪ 10個入りで2000円だったかしら、、? ちっちゃいカメさんの形をしたもなかで
中に抹茶あんと小さいお餅が入っています。かわいくて食べるのもったいないので悩ましいんですけど(笑)
濃くいれたお茶といただくと幸せな気持ちになります 美味しいです♪
天王寺駅の北に歩いて行ったところにある、わりと新しめの和菓子屋さんです。定番の生菓子やお餅、大福系なども美味しいですが、おすすめはフルーツ大福、かりんとう饅頭です^^あと水透菓がすごくきれいで、食べるのがもったいなくて、飾っておきたくなります^^
四天王寺さんにお参りの帰りに
お土産をと、行く時から気に
なってた「かんりんとまんじゅう」を
買いました。
外はカリッとしているのにパサパサと
してなくて、しっとりで中はこしあんでした。
あんも丁度いい甘さでした。