法善寺 別院
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区生玉寺町4-29
- アクセス
四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩5分(380m)
口コミ
水掛不動で有名な千日前の法善寺を参拝したときに、別院があるということを知りお参りさせて頂きました。もともとは、慶長11年(1606)、巌蓮社照誉上人により「長圓寺」として開山されたという古い歴史を持つ寺院ですが、昭和20年の大阪大空襲で堂宇を焼失、その後、金毘羅堂や庫裡などを再建、その時に再建できなかった本堂は、縁あって長圓寺境内を法善寺の飛び地境内と位置づけ長圓寺を法善寺別院とし、そこに本尊の阿弥陀如来を移して法善寺本堂を建立したそうです。再建された本堂や山門、金毘羅堂、庫裡は古いお寺の伝統様式をもつ立派なもので、よく手入れされた境内も静かで心地よくお参りさせて頂くことが出来ました。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼の第37番札所になっています。
1
大阪メトロの四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩いて5分ほどのところに位置する究竟山と号す浄土宗の寺院です。長圓寺として慶長11年(1606)に開山された歴史ある寺院ですが、昭和20年の大阪大空襲にて伽藍を焼失、その後、当時の住職が庫裏を再建したが、千日前法善寺と縁あって長圓寺境内を法善寺の飛び地境内と位置づけ、昭和35年頃に本堂を建立、長圓寺は法善寺別院としてその法灯を継ぐつぐこととなったそうで、由来を知り寺名の謎が解けました。境内は落ち葉一つなく植栽も綺麗に手入れされていて本堂も堂々たるもので静かで穏やかな雰囲気の中、お参りさせて頂くことができました。大阪新四十八願所阿弥陀巡礼 第37番札所です。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
法善寺 別院
ジャンル
電話番号
住所
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町4-29
アクセス
- 最寄駅
- 四天王寺前夕陽ケ丘駅 から380m (徒歩5分)
- 谷町九丁目駅 から620m (徒歩8分)
- 大阪上本町駅 から750m (徒歩10分)
- バス停
- 生玉寺町から180m (徒歩3分)
- 公開日
- 最終更新日