大宝寺

3.31
口コミ
3件
写真
5件
住所
大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-17
アクセス

四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩6分(470m)

口コミ

大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第34番札所

4.00
投稿日

大阪メトロの四天王寺前夕陽ケ丘駅から歩いて6分ほどのところにある浄土宗の寺院です。文禄2年、島之内大宝寺町に創建。元和年間に徳川幕府による大坂夏の陣後の戦災復興都市計画の一環として現在地に移転、跡地には近年まで「大宝寺町」の地名が残っていたという歴史ある寺院です。昭和20年の大阪大空襲の難を逃れた数少ない寺院のひとつで、江戸時代に建てられた地蔵堂や観音堂などが祀られていて、大阪新四十八願所阿弥陀巡礼第34番札所になっています。

1

町名の由来にもなった歴史のある寺院

4.00
投稿日

無量山と号す浄土宗の寺院です。江戸時代初期の創建、近年まで残っていた大宝寺町という町名の由来にもなった歴史のある寺院です。歴史を感じる伽藍に囲まれた境内の植栽はとても綺麗に手入れされ、静かでとても穏やかな雰囲気がありました。

0

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅と谷町9丁目駅の中間にある浄土真宗の寺

4.50
投稿日

大阪メトロ谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅と谷町9丁目駅の中間にある浄土真宗の寺です。文禄2年(1593)3月15日、島之内大宝寺町(現在の大阪市中央区)に創建そうです。元和年間(1615~1623)、徳川幕府による大坂夏の陣後の戦災復興都市計画の一環として現在地に移転したそうです。跡地には近年まで「大宝寺町」の地名が残っていたそうです。昭和20年3月の大阪大空襲の難を逃れた数少ない寺院のひとつでもある。上宮学園の前身、浄土宗教校大阪支校発祥の地としても知られています。

0

写真

概要

店舗名

大宝寺

ジャンル

電話番号

住所

大阪府大阪市天王寺区生玉寺町7-17

アクセス

最寄駅
バス停
  • 生玉寺町から200m (徒歩3分)
公開日
最終更新日

【全国に300店舗展開中】どんなに小さなご依頼にも笑顔で対応!気軽に頼れる大阪の便利屋さん

便利屋!お助け本舗大阪阿倍野店

姓名判断に自信あり♪赤ちゃんの名付けはお任せ|生年月日から読み解く!一人ひとりに最適な開運方法を伝授

鑑定士 奥苑沙樹

アクセス
  • 四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩6分 (450m)

お近くのお店

【全国に300店舗展開中】どんなに小さなご依頼にも笑顔で対応!気軽に頼れる大阪の便利屋さん

便利屋!お助け本舗大阪阿倍野店

お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆

アパマンショップ 天王寺駅前店

アクセス
  • 四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩15分 (1.1km)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET