宝国寺
- 住所
- 大阪府大阪市天王寺区餌差町11-5
- アクセス
玉造駅(大阪メトロ)から徒歩8分(580m)
口コミ
JR玉造駅から歩いて8分ほど、真田山公園のすぐ西にある浄土宗の寺院です。安土桃山時代末期の開創と言う古い歴史を持つ寺院ですが、昭和20年3月の大阪大空襲で堂宇は消滅、その後、再建されていて歴史を感じる雰囲気は全くなく、その分、堂宇は近代的で都市型寺院と言う感じです。芭蕉の高弟・志太野坡(しだやば)の菩提寺として知られ、山門前には石碑が建っています。
1
大阪メトロの玉造駅から歩いて8分ほど、真田山公園のすぐ西に位置する安養山と号す浄土宗の寺院です。天正14年(1586年)創建という古い歴史を持つ寺院ですが、昭和20年の大阪大空襲で伽藍は消失、建物はその後再建されたもので歴史的な雰囲気を感じる雰囲気はありませんが、本堂はコンクリート造りの現代風な堂々たる建物です。植栽が綺麗に手入れされた境内には江戸時代初期の俳人で、松尾芭蕉の有名な10人の門人の一人である志太野坡(しだやば)のお墓があります。立派な山門の前にも「志太野坡墓所」の石柱が立っています。
0
真田山公園のすぐ近所にある浄土宗の寺である。この寺には志太野坡(江戸時代初期の俳人で、松尾芭蕉の有名な10人の門人)の墓があることで有名である。場所的に考えて昭和20年3月の大阪大空襲で焼失し、戦後に再建されている可能性がある。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
宝国寺
ジャンル
電話番号
住所
大阪府大阪市天王寺区餌差町11-5
アクセス
- 最寄駅
- 玉造駅(大阪メトロ) から580m (徒歩8分)
- 玉造駅(JR) から670m (徒歩9分)
- 鶴橋駅 から700m (徒歩9分)
- バス停
- 天王寺スポーツセンターから180m (徒歩3分)
- 公開日
- 最終更新日