口コミ

あみだ池筋の名称の由来です。

4.50
投稿日

智善上人は信州善光寺の本尊が出現した霊地として寺院を建立、蓮池山智善院和光寺と称した。1698年(元禄11年)堀江新地開発のとき、江戸幕府の命令で境内地を1800坪とし、また永代寺地と定めた。智善上人は大和国郡山(奈良県大和郡山市)の柳沢家の出身で、信州善光寺大本願第113世の光蓮社心誉智善上人であり、1727年(享保12年)7月21日に没した。江戸時代には本堂・放光閣・観音堂・普門堂・愛染堂・薬師堂・抹香地蔵(まっこうじぞう)・閻魔堂・地蔵堂・金比羅権現・金銅地蔵・鐘堂があったが、1945年(昭和20年)3月13日、米軍による空襲で本堂・諸堂などが焼失。戦後の復興計画により境内地が削られたが、1947年(昭和22年)には仮本堂を建立。放光閣も再建された。1953年(昭和28年)には庫裡が完成、1961年(昭和36年)6月15日、本堂の落慶法要が営まれた。本堂は鉄筋コンクリート建て、一階は会合など集会に使用できるようになっている。信濃国国司・本田善光が難波の堀江に棄てられた阿弥陀如来を池より救った。このことからこの池が阿弥陀池といわれるようになった。大阪市に網大毛筋という通りがあるがこの寺の池の名称からきている。

0

写真

概要

店舗名

和光寺

ジャンル

電話番号

住所

大阪府大阪市西区北堀江3-7-27

アクセス

最寄駅
バス停
  • あみだ池から130m (徒歩2分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET