口コミ
6
件
物販店や飲食店が並ぶ阪急梅田駅茶屋町口にある神社です。
神山町に843年に創建された綱敷天神社の御旅社となります。
夏の渡御祭の際に神様がお休みになる社として鎮座されている場所です。
境内には縁結びの神様も祀られていて、雰囲気が良いです。
1
梅田に通勤していたとき、一時期お参りをしていました。
小さな茶屋町にある小さな神社ですが、普通にNU茶屋町の前の通り沿いにあります。
梅田芸術劇場よりは手前です。
・芸能上達
・良縁
・商売繁昌
・無病息災
・家内安全
のご利益があるそうです。
近くに御本社、歯神社があるそうです。
梅田の真ん中でも神聖な気持ちにもどれます。
4
周囲は直線のビルや家屋に囲まれ、阪急梅田駅の高架橋の前に挟まれるようにこじんまりと鎮座する社。都会の片隅に追いやられ、日陰が長くなったこの空間にも、春は忘れずに訪れてきました。私も普段は何気なく通り過ぎるのですが、ふと紅梅に惹きつけられて、気がついたときには階段に足を掛けていました。登りきったところは都会の谷間の神域で、にわかにこころが引き締まり、爽やかな気持ちになりました。
0
阪急路線の向かい側、ユニクロやヤンマーがある大きな道路沿いにある小さな神社です。階段を上がったところにあります。チェーン店の居酒屋や、都会のビルの間に挟まれています。
小さな牛さんも、いてくれていました。おみくじとは、とか、神社とは、とか説明が書いてあったので外国の人も意識してあるのでしょうか☆
0
概要
住所
大阪府大阪市北区茶屋町12-5
アクセス
- 最寄駅
- 大阪梅田駅(阪急) から180m (徒歩3分)
- 中津駅(大阪メトロ) から460m (徒歩6分)
- 梅田駅 から460m (徒歩6分)
- バス停
- ちゃやまちから170m (徒歩3分)