口コミ
なんばウォークに昔からある和菓子屋さんです。なんといっても、いちご大福が最高においしいです。いちごが甘すぎず、ちょっと酸味があって、あんことのバランスが最高に良いです。電車で難波に行った時は、かなりの割合で買って帰ります。
老舗の和菓子でお団子購入。
一本から買うことのできるお店です。
バリエーションが豊富なお団子。
黒ごま、きな粉、ゆずを食べました。
どれも美味しくて大満足です。
昔ながらの味があり、懐かしさも感じました。
手土産にもいけます。
なんばウォークにあります。
本店は、西大橋駅から徒歩7分くらいのところにあり、
1893年創業の老舗の和菓子店です。
イチゴ大福、みたらしだんご、おはぎ等が
人気です。
ぶどう大福やパイナップル大福もありますよ。
美味しいお団子がとてもオススメです。
種類も豊富で醤油ダレ、黒餡、きなこ、ゆずダレなどなど美味しいものが沢山あります。
ただオススメのポイントとしては、それが一本から買えるのがとてもオススメです。
どのお団子を食べようか考えなくても全種類制覇できるのがとても良いです。
また、買いにいきます。
なんばウォークにある店舗で大阪難波からJR難波に歩いていく際にいつも通りかかっては手土産に買って帰ります。価格も安いのとだんごの種類も豊富です。以前食べたときにはゆず味や黒ごま味などもあり購入に迷いました。またお土産に立ち寄りたいと思います。
なんばウォークにあるお店「住吉団子本舗」はいろいろな種類のお団子があります。自分がよく買うのはみたらし団子です。お団子もゆず、黒ごま、きなこなどいろいろ種類があるので毎回ほぼ全種類を買ってます。どれもおススメです。

いちご大福と豆大福がおすすめ
- 投稿日
いちご大福と豆大福が大好きで、よく買って帰ります。いちご大福は、大きめの、新鮮さを感じるいちごを白あんが引き立てている感じで、ひとくち食べるといちごの酸味とやさしい白あんの上品な甘みが口の中に広がります。私は、ここのいちご大福が一番好きです。豆大福も豆の風味がなんとも言えずおいしいです。おすすめです。
なんばウォークにある団子やさんです。フルーツ大福なども売ってますが、やっぱりここはみたらしだんごでしょう。甘口とからくちのたれが選べますが、どちらも美味しかったです。辛口はお酒にも合うかも。安いのも魅力ですね。
時々、無性に食べたくなります(^^;;
おやつ作りは、好きなので、団子も作った事は、あるのですが、みたらし団子は、やはりあのタレがなかなか思う味にならなくて
やっぱり、住吉だんごさんのを食べて ”買うべき”と思いました。
駅近くで便利だし(^o^)/

名物、みたらし
- 投稿日
なんばWALK、近鉄乗り場に近い方にある
和菓子のお店です。
隣はクレープ屋さんと和と洋が入り混じった感が
いつも面白いなと思っています。
ここの名物はみたらし団子。
店頭に並んだみたらしの甘い匂いがついつい
手を出してしまいます
みたらしと並んで売っている苺大福もこれまた
美味、日本茶とよく合いますよ!
なんばウォークの1番街。
ビアードパパや、ディッパーダンクレープがそばにある位置にある住吉だんごさん。
みたらしだんごで有名なお店ですね。
透明な窓ガラスの向こうで並んでいるみたらしは、とってもおいしそうです。
ここのイチゴ大福は白あんです。
そして、4月末〜5月頭という世間的にはちょっと遅い時期でも、まだイチゴ大福を扱ってます。
近所の和菓子屋さんや、スーパーで売っているイチゴ大福は粒あんが多いので、ここのを買うのが毎年恒例になりつつあります。
注文した時、ショーケースに並んでいるイチゴ大福を包装してくれるのかと思ったら、冷蔵庫に入っている冷たいやつを出してくださり、嬉しかったです。
ここのイチゴ大福はとてもおいしいです。
イチゴと餡のバランスがよく、餡のどてっとした感じもなく
そのまま躊躇せずにガブっといくのがいいですよ。なので私は二個か三個ペロリといってしまいます。みたらしはお土産で持って行ったときにすごく人気でした。自分用にまたゲットしに行きます
中に入っているイチゴがかなり大きいです。
酸味もほどよくあって、餡とのバランスがいいです。
豆大福もそうですが、餅部分の柔らかさがとても良い感じです。
さすが老舗です。
老舗の和菓子屋。
いちご大福が好きでよく買う。
大きいいちごが贅沢にゴロっと入っていて、これこそ、いちご大福だと思う。
白餡の甘さと、いちごの甘さと酸味が、絶妙にマッチしてる。
西区に本店があるお店のなんばウォーク店です。 イチゴ大福を始め色々なお菓子を手土産に頂きますが、やはりみたらし団子が一番美味しいです。 なんばに出掛けた時は、お店に寄って、イチゴ大福とみたらし団子を買って帰ります。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 大阪難波駅 から63m (徒歩1分)
- なんば駅(大阪メトロ) から150m (徒歩2分)
- JR難波駅 から340m (徒歩5分)
- バス停
- 賑橋から27m (徒歩1分)