臨済宗建長寺派
秩父三十四所観音霊場 第三十番 瑞龍山 法雲寺

口コミ

Tornedo M
Tornedo M さん

四季それぞれに楽しめる境内

5.00
投稿日

秩父札所巡り第三十三と言われているので
ここ三十番はそろそろお遍路も終わりになるわけです。

奥深い山寺の雰囲気を感じるのは
熊倉山があ借景になって目の前に迫っているからですが
築山を配した池の水は川から引いているとかで豊か。
そこに鯉がゆったりと泳いでいて
初夏の五月頃には白ツツジ、藤の花が美しく心を惹きつけます。
聞くところによると
紅葉の季節も見逃せないとか。

さて江戸初期の観音堂には
珍しい如意輪観音座像があります。
なぜ珍しいかと言えば
鎌倉建長寺の道隠禅師が唐から持ち帰った渡来仏だからです。

如意輪観音は楊貴妃観音として名高いと言うことを
初めて知りました。
残念ながら四月十八日のご開帳の時でなければ拝観は出来ません。

お出かけになるならこの日になさり
是非わずか四十㎝ほどとはいえ、黄金色の
観音様を拝観されるよう日にちを合わせることをお勧めします。

また、その日に行くことがかなわなくても
境内は一見の価値は充分にありますよ。

6

写真

概要

店舗名

法雲寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大50ポイントGET