ここは、行田市の巨大なさきたま古墳群内にある小さな博物館です。
大人200円、子どもは半額でした。
ここの古墳を見て回るうえで、ここを見てからでもあとからでもおすすめです。
やはり文字の書いてある鉄剣が有名です。鉄分によって文字の残り具合が違うとか。
神獣鏡や飾り金具など、細部の刻みが細かく見事です。権力のあった人々のお墓内の品々です。大体1500年ぐらい前の古墳時代のものだそうです。
それぞれの古墳にあったという展示を見てから回っても、あそこにあったんだと後から感じてもいいと思います。
春には桜の咲く古墳もありますし、新緑の頃もいいですし、古代を思いながら散策もなかなかいいものです。