ケンリツサキタマシセキノハクブツカン

県立さきたま史跡の博物館

3.36
口コミ
3件
写真
1件
本日の営業状況
9:00〜16:30

営業時間

本日の営業状況
9:00〜16:30
9:00~16:30
定休日補足
12月29日~1月3日

口コミ

勾玉作りもできました

3.50
投稿日

ここに国宝をみにいきましたぁ。
ここ、入館料200円でした、やすっ!
やはり県立だけあります!公立の博物館は安いからたすかりますね!
埼玉古墳からの出土品が展示してあって非常に興味深かったです。
稲荷山古墳からの出土品は国宝ですし、しかし昔の人は機械類がないのに素手でいろんな道具をつくって凄いなーと感慨にふけってみたり。
館内で勾玉作りもできました、たのしかったです!

0
momotarou
momotarou さん

歴史☆

4.00
投稿日

埼玉県にある博物館さんです☆
行田市にあり、駅からは離れていますが、広い無料の駐車場があるので安心ですよ(・∀・)ノ
こちらの博物館があるのはなんと『古墳』公園の中!!もう立地から歴史に基づいてます(笑)
歴史が大好きな私ですが、本物の古墳を見たのは初めてでした!!
博物館の中には、古墳から出た国宝などを展示してあり、じっくり見ることができます。
体験学習や開放スペースもありますよ(´∀`)
博物館の外は公園なので子どもたちも楽しめます!!

2

さきたま古墳群内の 小さな博物館。

4.50
投稿日
予算
¥200

ここは、行田市の巨大なさきたま古墳群内にある小さな博物館です。
大人200円、子どもは半額でした。

ここの古墳を見て回るうえで、ここを見てからでもあとからでもおすすめです。
やはり文字の書いてある鉄剣が有名です。鉄分によって文字の残り具合が違うとか。
神獣鏡や飾り金具など、細部の刻みが細かく見事です。権力のあった人々のお墓内の品々です。大体1500年ぐらい前の古墳時代のものだそうです。
それぞれの古墳にあったという展示を見てから回っても、あそこにあったんだと後から感じてもいいと思います。
春には桜の咲く古墳もありますし、新緑の頃もいいですし、古代を思いながら散策もなかなかいいものです。

0

写真

概要

店舗名

ケンリツサキタマシセキノハクブツカン

県立さきたま史跡の博物館

ジャンル

電話番号

住所

埼玉県行田市埼玉4834

アクセス

最寄駅
バス停
  • 埼玉古墳公園から110m (徒歩2分)

営業時間

営業時間/定休日
  • 定休日
    • 9:00~16:30
    • 9:00~16:30
    • 9:00~16:30
    • 9:00~16:30
    • 9:00~16:30
    • 9:00~16:30
  • 定休日
定休日補足
12月29日~1月3日

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET