• 店舗公式

サヤマシリツハクブツカン

狭山市立博物館

3.46
口コミ
5件
写真
1件
本日の営業状況
9:00〜17:00

口コミ

5

3年前に行きました

4.00
投稿日

狭山と言えば狭山茶です。
郷土かるたにも狭山茶出てきますし。
ですので狭山茶に関する展示を観たくてここにいきました。
しかし狭山茶に関する展示はありませんでした、下調べしていかなかった私のミスですね。
でもいろいろたくさん面白いものがみれました、なかなか中は充実した内容でした。
日本刀の展示を企画でやってました。
この博物館のとこのアイスもおいしかったですし。
なんか隣に女子大があるんですけど、そこの企画か何かで、女性大生がたくさんきてましたよ。
この日になにかあったのかな?

0

狭山市の歴史がわかる

4.50
投稿日

稲荷山公園の敷地内にある施設です。
昔のゾウの骨格標本や古代の古墳についての展示から、かつて走っていた馬車鉄道についてまであり、狭山市の歴史がよくわかりました。
意外と見ごたえのある博物館で楽しかったです。

0

市立博物館

3.50
投稿日
利用日
予算
¥150

駅から歩いていけるので良かったです。ざんねんな昆虫展が企画展でやっていたので
行きました。
企画展の内容は、1階ぬりえコーナーがあったり、写真スポットがあったり、低学年まで向けな感じでした。
2階は、色々な虫の知られざる生態をわかりやすく説明書きをしてあり1年生でも
興味深かったようです。
常設の昔の暮らしの展示物は、リアル感があって博物館らしいです。
企画展にもよりますが、料金が安いので
常設展示のみの評価は☆2です。
ガチャガチャが 常設されていたのは、レアな感じのものがあり、6年のお姉ちゃんも
お土産に喜んでいました、、

0
にす
にす さん

オススメ

4.00
投稿日

県営狭山稲荷山公園の中にあって無料駐車場もありました!
西武池袋線の稲荷山公園駅から歩いてすぐのとろこです!面白い企画展をいつもやっています!
博物館の中に喫茶店もあって休憩できるところが嬉しいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

0
最後の確認中
最後の確認中 さん

狭山の歴史が詰まった博物館

4.00
投稿日
予算
¥150

稲荷山公園駅の西、そして稲荷山公園の中の南にある博物館です。常設展示では狭山の歴史を紹介しています。歴史といってもここは非常に古く太古までさかのぼっている珍しい博物館。普通は江戸時代までとかが多いですが。太古はアケボノゾウの模型等があります。聞いたことが無かったので珍しかったですね。その後原始、古墳、奈良、平安、中世、近世、明治と時代ごとに発掘されたものを展示してあります。古い時代だと主に土器が多くて興味深かったです。出土品というのはやはりその時代の生活とかを明確に示すものですからね。また、民族や産業に関するものや絵画の展示もあります。これだけ幅広くあると全部見ると狭山を全て知ったかのような気分になってしまいます。グッズや書籍の販売もしています。博物館でこういった販売も珍しいですね。企画展も定期的に開催されています。企画展に関しては特に狭山とは関係ない場合が多いです。これだけボリュームがありながら入館料が150円と凄く安い。地域の歴史が主とはいえ、とても勉強になるし良い場所です。駐車場も100台ほどあるので車でも電車でも好きな方法で行きやすいです。またせっかく公園内にあるのでついでに公園も散策するのがおすすめです。

3

概要

住所

埼玉県狭山市稲荷山1丁目23−1

アクセス

圏央道狭山日高インターより車で約15分

最寄駅
バス停
  • 狭山市立博物館から90m (徒歩2分)

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET