印西市物木にある曹洞宗寺院です。
開山は1191年、印西大師八十八所47番札所です。

口コミ

閑古鳥八陣
閑古鳥八陣 さん

曹洞宗 子育て観音さまがおられます。

5.00
投稿日

印西市の里山の奥の方で、表通りからすれ違いの出来ないかなり細い道を分け入ったところにあります。正式名称は 曹洞宗 少林山 龍湖寺 1191年創建の古刹です。超渋い山門は2層建てで昔は上部に鐘楼がありました。いかにも曹洞宗らしい柿渋の山門です。境内はキッチリ整備されていまして美しい庭木がいい感じです。ここは子育て、安産に霊験のある古刹でして、本堂横の建屋には印西市指定文化財の11枚の安産、子育て系の「絵馬」が奉納されています。一般にも公開されていますが当日には無理で10日前後前に予め予約しておく必要があります。他には本堂前には大きな「子育て観音さま」がおられ、子供を抱く優しい手が印象的でございます。ここは派手さは微塵もない柿渋の古刹であります。

19
Tornedo M
Tornedo M さん

田んぼから続く緩やかな傾斜地に

5.00
投稿日

千葉県鎌ヶ谷市にある曹洞宗のお寺です
これほど木の魅力を感じさせられるお寺に出会うとは!
と、ちょっと息を呑む場所です

六道地蔵尊を配した石を畳んだ参道の先に見えるのは
木造二階建ての山門。
これが山門? といつまでも見つめてしまうほど無駄がない造り
二階部分はかつては鐘楼だったそうですが
いまは鐘がありません

広大な境内に入ると、砂利も敷いていない土の中央に
ずうっと先までつづく石畳の参道
その先に小高い山を背景に静もってある本堂
左手に印西大師四十七番札所の大師堂
古びて文字も読みとりにくい扁額には
ご詠歌が書かれているとききました

ゴミひとつない清らかさ
いかにも禅の曹洞宗のお寺の気品を保っていて
本堂脇から振り返れば
山門の造形の美とその周りを取り囲む木々の美しさ

おのずと、自らの心のありようを問い直したくなる
素晴らしいお寺にお詣りできたことを誰かに感謝したくなりました






23

写真

概要

店舗名

龍湖寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 小林中学校から390m (徒歩5分)

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足

関連ページ

公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大40ポイントGET