口コミ
時節なので行ってみましたが、やはりお寺さんでも七五三やるのですね。金じゃさんだけかと思ってました。賑わっていました。
自然豊かな、きれいな空気と言えば、交通は便利ではありません。柏駅か北柏駅からバスが出ていますが、本数は少ないです。
あるとき、仕事に行き詰まり、ふと「お払いが必要」という考えが浮かびました。
日曜日を待ち、急いで布施弁天へ向かいました。きれいな門をくぐると、神主さんが仕事を終えて帰るところでした。
事情を話すと、喜んで引き受けてくれました。
しばらくして、気が付くと、当たり前のよう日常がまわっていました。
最近知りましたが、私が生まれ育ったところには、お寺があったようです。
松戸の武術師範より
柏市布施にある由緒あるお寺です。東海寺と言いますが、布施の弁天様とよばれています。少し狭い道を車で行きました。
駐車場は真下にありました。階段の上にありますが、登る前から門や三重の塔などのたたずまいが圧倒的な存在感がありました。
桜の時期で、くらくなってからのライトアップもしてあり、美しいです。
階段を上がると、朱塗りの本殿が見えてきます。荘厳な雰囲気のあるところでした。さらに鐘楼堂の彫刻も素晴らしく、ぐるりと回って見てしまいました。
小高いところにあるので、眼下の眺めも美しいです。
すぐ近くに庭園や風車の公園もあります。柏市とは思えないような自然もありました。
千葉県の柏市にある弁天さまです。
正式名称は、紅龍山布施弁天東海寺といいます。
「布施の弁天さま」として親しまれています。
これからのことを思いながらお友達とお参りにいってきました♪
自然豊かなところにあるこの弁天に参ると、ちょとだけ雑多な日常から離れることができます。
心の整理のためにまた訪れたいと思います。