北見神社
- 住所
- 北海道北見市北2条東6-11
- アクセス
北見駅から徒歩8分(630m)
寺と神社は宗教施設ではありますが、最も大きな違いは信仰する宗教でして、寺は「仏教」の宗教施設で、神社は「神道」の宗教施設です。仏教は古代インドで生まれた釈迦(ブッダ)を開祖とする宗教で、神道は日本古来の宗教で、複数の神を信仰しています。
口コミ
北見神社は北見市の鎮守・氏神神社として、地元の人々に
親しまれている神社で国道39号線沿いにあります。
入り口から本殿まで長めの階段が続いています。
社殿は新しいのですが、明治30年に屯田兵が北見(野付牛)に
入植した際に祀られた古く由緒ある神社です。
御祭神として、日本の総氏神「天照大神」、
食や豊穣などを司る「豊宇気毘賣神」、
海や航海の神「住吉大神」が祀られています。
0

ロップたん
さん
初詣
- 投稿日
子供の頃から初詣は北見神社へ行っていました。
お正月には長い列を作って、ならんで初詣をします。
おみくじが色々な種類用意されていて、いつもどれをひくか迷ってしまいます。
開運グッズが入ったおみくじが多く、おまもりなども売っています。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
北見神社
ジャンル
電話番号
住所
北海道北見市北2条東6-11
アクセス
駐車場
駐車場あり
(無料)
- 公開日
- 最終更新日