暮らし・生活サービスその他
厚岸駅から2.7km
国泰寺は釧路市の東、厚岸町(あっけしちょう)にある寺院で 厚岸神社に隣接しています。箱館奉行の願い出により1804年に創建された 蝦夷三官寺のひとつです。本堂は創建当時の建物ではありませんが、 雰囲気は当時の佇まいを残しています。 門には徳川の葵の御紋が取り付けられていて、徳川家が認定した 官寺の趣きが今も残っています。 境内には老桜樹がありさくらの名所として有名です。
●桜で有名な、お寺のようです。1804年に、建立されたみたいです。徳川11代将軍の時代かな。 ●国泰寺の隣に、厚岸神社があります。神社は、国泰寺を見下すように、上に鎮座しています。 ●郷土館(有料)も、隣にあります。雑木林を進むと、大きな桜の木が、秋の中で静かに眠っています。そして、静けさの中から、国泰寺が現れてきます。その静けさを破る日は、お祭りと桜が満開になる頃なのでしょうか。
禅寺のようです。
看板
徳川11代将軍のようです。
桜です。
桜の説明書きです。
参拝帳です。
店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。