口コミ
とある休日の夜に行きました。
いつもなんですが、初めての場所は駐車場がどうなってるのか心配になります。入口は分かりやすいのか、広さはどうなのかとか。
夜だったからか、案内が見づらくて「入口はここでいいのかな?」と少し躊躇しました。駐車場に向かう通路の途中で横に駐輪場があり、気をつけないと引っ掛けてしまいます。
中に入ると、複数の店員さんの元気な「いらっしゃいませ!」の声が。いいじゃないですか。
下駄箱の鍵を受付に預けてリストバンドを受け取ります。料金は後払いのようです。
さて風呂はどこだろう?とキョロキョロ。駄菓子とか売ってました。食事処もありましたが、時間が遅かったので終了してました。
館内の案内図があり、風呂は地下1階にあるようです。エレベーターがありましたが、階段を使いました。地下にはゲームコーナーがありました。
結構な広さもありますし、たくさん自動販売機もあって、旅館みたいな造りです。
何か地下は独特のニオイがします。私の地元に昭和からある古いホテルがあるのですが、そこと同じニオイです。タバコなんですかね。よく分かりません。けど、私は嫌いじゃないです。懐かしいニオイです。
さて、入湯。まず目に入った黒湯へ。正確には「ゆとり湯」という名前のようです。
浴槽の底が見えないくらい黒いです。足元が見えないので、手すりを掴んでゆっくり。段差があるので注意です。
ぬめりがあるので肌がスベスベに。温度もちょうどよくて気持ち良いです。
横に書いてあった効能をチェック。慢性消化器病、冷え症、疲労回復、健康増進などなど。私は慢性的に胃腸が弱く、冷え性もあるのでピッタリです。
次に「絹湯」という白い風呂へ。また底が見えないのでゆっくり入りました。こちらは少し狭いです。
黒湯ほどのインパクトはないですが、血行がよくなるらしいです。
途中で気づきましたが、露天風呂はないんですね。
最後にもう一度黒湯へ入り、余韻に浸りました。
精算して帰りました。夜でしたが、帰ってからも体が冷えませんでした。
また近いうちに来ます。
新座にある日帰りの温泉施設です。都心からそう遠くない場所なので気軽に行けて、ゆっくり疲れを癒せて良いです。入浴料は平日と休日で少し異なりますが、だいたい大人は800円前後、子供は500円前後です。有料のエステやリラクゼーションサロン、ホットヨガのレッスンなどもやっています。
新座市総合体育館の隣。総合体育館を使う時があるのですが、夏に汗をかいたときなど、どうしても体が勝手に引き寄せられてしまうような。
なみなみと黒湯が張られている巨大な湯舟。
横長の造りのサウナもあります。みんなでぼーっとテレビを観ています。
マンガもたくさんありますが、巻数が飛んでいる場合があります。
ゲーム機が以前並んでいましたが、今年撤去してしまったようです。
なんにしても、肩の凝らないいいところだと感じています。
所沢にある埼玉スポーツセンター天然温泉の姉妹店で、新座市にある日帰り温泉施設、土曜日の昼過ぎに訪れたが、駐車場も施設内も空いていた。入口入って、左手にある靴ロッカーに靴を入れ、そのキーを右手の受付に渡すとバーコード付きリストバンドを渡される後清算システム。浴場は食事処手前のU字型階段を下りた地下1Fにあり、脱衣場ロッカーは自由選択式。土日入浴料(館内着無し)は予算の値段。
ここは内湯だけだが、天井の一部が明かり取り様になっているので閉塞感は無く、ゆとり湯と書かれた天然温泉の15人サイズの湯舟に、絹湯と書かれた微細な泡で真っ白な8人サイズの湯舟、少し薄めの天然温泉で、背中とふくらはぎにジェット水流が当る3人分の寝湯と圧注湯と書かれた8人サイズの湯舟、TV付き20人サイズのドライサウナに水風呂の構成。洗い場シャワーは20個。泉質は、少しぬめりのある透明で濃い茶褐色のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉で、加温循環ろ過有り。
地下1Fには、休み処が2箇所あり、いずれも20人ほどが片方は座敷に寝られるように、もう片方はリクライニングチェアで寝られるようになっている。他にも小上がりにテーブルが4つあったり、漫画本が読めるスペースやダーツで遊べたり、ゲームコーナーまである。(利用はしなかったが)別料金で利用できるヒーリングラウンジもあるので、温泉を楽しむというよりゆっくり過ごすには良い施設だと思う。
温泉にはいってのんびりしたいなーと思い、久しぶりにいきました。昔と名前が変わってた(たしか、さいせんろうとかだったような…)気がしますが、のんびりできてとてもリフレッシュできました!周りに駅とかはないので車がないと行きづらいですが、近くの人にはオススメです^_^またいこうと思います!
1日ゆっくりと休めます。中のレストラン意外にも近所に食事処やコンビニが有り便利です。是非貴女もこの温泉に家族連れで行き普段の疲れをリフレッシュしたら如何でしょうか?絶対損した気持ちには成らないので、おすすめします。
送迎バスも出ているようですが、私はあえて新座駅から徒歩で歩いてみた結果、にいざ温泉に着くまで20分以上の時間を要しました。
日曜に行ったのですが、たまたまだったかもしれませんが、人でごった返している状況ではなく、のんびりマイペースで温泉や休憩施設にいることが出来ます。大勢の人がいると、気持ちが落ち着かないですので。
珍しいと書いてありましたが、黒いお湯(温泉)が出ているようで、神経痛や皮膚のトラブルに効能があると書いてありましたので、疲れを癒すことが出来ました。
先にも書きましたが、人がごちゃごちゃいないことが比較的多いので、のんびり過ごすには持って来いです。
ただ、初めて行ったときに、受付の勝手が分からなかったのですが、目の前に受付の方がいるのに、なにも声をかけてくれなかったのは、少々親切心に欠けるかなと思いました。
ここは、新座市の総合体育館横にある温泉施設です。
野火止用水散策後に入りました。
料金は1200円と少しです。結構充実した施設でした。
館内ぎやタオルセットもついていたので手ぶらで入れました。
黒っぽいお湯でぬるめですが美人の湯ともいうしっとり感がいいですね。
お風呂の種類もいくつかあるなか、キヌ湯の肌感がきめ細かく気持ちよかったです。
お休みどころやお食事処もあるので、休んだりまた入ったりできます。
平林寺と野火止用水付近を歩いた疲れが取れました。散策後などにおもおすすめの場所です。夜中の1時までやっているので、急ぐことなくゆっくりできます。

すご!
- 投稿日
彼氏に連れてってもらいました♪
スーパー銭湯はよく行ってたけれど、、ここ整体マッサージみたいのが大きいし何人もいてすごいです!
知り合いがいるらしくここに行ったのですが、休憩所は狭い感じです。
お風呂もよかった☆
にいざ
- 投稿日
家族で何度も利用しています。
温泉も家族湯があるので、何度来ても飽きません!
何よりスタッフさんが明るくて、元気!!
あまりに行き過ぎるため、「こんにちは!」と声をかけられるようになってしまいました!(笑)
若い方も楽しめるのでオススメですよ〜!