口コミ
ここにいていいのかと思うほど、自然のエネルギーを感じました。
有珠山の側火山。1994年に始まった火山活動により隆起。そのため「フカバ」という集落が消滅。
ただただ立ちすくしました。
松戸の武術師範より
以前より、お土産やさんがだいぶ減ったように思いました。どのお土産屋さんも同じようなものばかりでした。サツマイモととうきびを売ってるおじさんは、とても気さくで親切。かき氷をご馳走して来れました。お土産やさんがこんな感じの人なら、また行きたいと思いますね。
有珠山のロープウェイに行った時に見ました。
車を駐車場に停めて、ぱっと視線を向けると昭和新山が目に入った時の衝撃は今でも忘れません。
何ともいえない昭和新山の独特の形が、異様な雰囲気で圧巻でした!!
ぜひ近くに行った方は、見てみてください!
昭和新山、その名の通り、1943年、昭和に入ってから噴火してできた新山なのですね。
私はまだ生まれる前の出来事ですが。
地元の住民は大変驚いたことでしょう。
地球も生きて活動しているのですね。
奇跡の山と呼ばれているらしいです。
地質学を学んでいる人たちにとっては、どんなにか魅力的な山なのではないでしょうか?
壮瞥町にはお友だちがいるんですが、私が見学した時は朝早く起床してホテルを出ての行動で、眠たかったのが残念でした。
今でも水蒸気を上げるという、山にちょっと登り記念写真を撮りました。
今も大切にして時々懐かしく見ています。
引率してくれたおじさんは、私達に「石を拾って持ち帰ってはいけませんよ!」と注意しながら、ニヤッと笑って意味ありげにウィンクしました。
現地の石を持ち帰るなんて、決してそんなことをしてはいけません。
今思えば素晴らしい経験をしたのですから、もっともっと真剣に見学すればよかったです。
ちゃんと意識をもって又行きたい場所です。