オタルシヤクショオタルシキョウイクイインカイ ソウゴウハクブツカンホンカン

小樽市役所小樽市教育委員会 総合博物館本館

3.70
口コミ
12件
写真
11件
本日の営業状況
定休日
価格帯
¥300 〜 ¥1,200

口コミ

12

面白い

4.50
投稿日

入場券が切符なのも可愛かったと思いました。
蒸気機関車が転回するのを初めて見ました。
トーマスで機関庫に入る時に、あるクルクル回るやつで面白かったです。
機会があればぜりまたこちらを利用したいと思っています。

0

小樽観光の目玉の一つです

4.00
投稿日

札幌市在住です。この博物館は何度か行きました。北海道で初めての鉄道敷設であった所に出来た博物館です。
 ここは蒸気機関車などが多く展示されています。鉄道関係は冬季間は雪に埋もれるので鉄道に興味のある方は雪が降る前に行かれるのが良いと思います。
 入場料も安いのでお勧めです。

0

オススメ

4.50
投稿日

入館料だけで施設内を走る蒸気機関車に乗れます。走る距離は短いですが、夏休みは子ども連れがたくさんいるように感じます。
乗り物好きのお子さんにはオススメです。
機会があれば是非またこちらに行きたいと思っています。

0
どる
どる さん

子どもも楽しめる

3.00
投稿日

小樽駅から祝津方面へ少し行ったところにあります。初めて訪れる方は道がわかりにくいかもしれません。敷地内にはSLやスポーツカーの展示物があり、子どもから大人まで幅広く楽しめます。昔から比べると展示物や施設が減りました。

0

良い感じ

3.00
投稿日

たまーに甥っ子と姪っ子といきます。子供づれや、お年寄りには良い時間を過ごせるかもしれませんね。実験などの時間がもう少し長いと嬉しいです。
イベントも頻繁にあれば、嬉しいです。駐車場はかなり広くて利用しやすいです。

0
takoko
takoko さん

蒸気機関車等、ユニークな展示

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,200

最初は交通記念館という名前だっただけあり、それは多くの汽車が展示されています。
鉄道マニアでも楽しめる空間だと思いました。

今は裕次郎記念館に展示されていた外車も展示、その他小樽の諸々を知ることが出来る博物館になりました。

向かいにはホーマックのスーパーデポも有り、帰りのお買い物にも便利です。

2

SL好きにはおすすめです。

4.50
投稿日

小樽の手宮にある博物館です。

本物のSLなどが 展示されていて SLの前で駅長さんの格好をして写真を撮ることができました。
小さな売店もあり お土産を買うこともできました。

小樽の昔の様子がわかる模型のようなものもありました。
大人も子供も楽しめる場所です。

1

鉄道博物館という感じですね

3.00
投稿日

 博物館というと恐竜の化石みたいなものをイメージしていたのですが、そういうものはなく、鉄道博物館という感じでした。昔、ここに手宮鉄道が通っていたからでしょう。鉄道が好きな人は、ここはかなり好きなのではないでしょうか。

1

北海道の鉄道や小樽の歴史、文化、自然を学ぶ

5.00
投稿日

屋外展示の重要文化財である機関車の車庫が目をひきます。けっこうな台数の鉄道機関車があって動く機関車もあるようです。屋内にはプラネタリウムもあってその割に見るところも多い。ちょうど文化の日なので無料開放をしていました。

0

蒸気機関車に乗れるぞ

4.50
投稿日
予算
¥500

小樽運河から歩いて20分ほどで到着。

外からも展示してある鉄道車両が見えた。

建物の中に入り、改札口みたいな入口を抜けると目の前に「しづか号」と言う明治初期に活躍した機関車が展示してあった。

他に駅員の制服や、蒸気機関車のナンバープレート、時刻表、車両模型、鉄道建設のジオラマなどなど鉄道関係の資料が豊富に展示してある。

2階は鉄道とは関係なく科学館になっていて、自分と握手できる鏡や、太って見える鏡や、他にもたくさん有ったんだけど、「まもなくアイアンホース号が出発します」のアナウンスが流れたので、急いで屋外へ。

屋外には敷地内に中央駅から手宮駅まで線路が敷いてあって、数100メートルを蒸気機関車の「アイアンホース号」が客車を引いて走るので、客車に乗る事ができるのだ。

あたりまえだけど乗り心地は良くは無いけど、途中踏切もあるし、近づくと警笛も鳴らして雰囲気は充分味わえる。

手宮駅に着くと、転車台で方向転換するんだけど、なんと人力だった。

そこからは乗って戻っても良んだけど、屋外に展示してある車両を見て廻った。

蒸気機関車もあれば、乗った事のある物や、馴染みの無い物などいろんな車両が展示してあり、中に乗れる物もある。

重要文化財の道内初の機関車庫や、別棟の蒸気機関車資料館、なぜか初代カローラ等の昭和30〜40年頃の車や、ル・マン24時間耐久レースで優勝したレースカーなどが展示してある自動車展示館など見どころ満載で、時間を忘れてしまった。

11

大人も子供もSLの好きな方には特におススメ♪

5.00
投稿日
予算
¥400

小樽駅から車で祝津方面へ10分位の立地に「小樽市総合博物館本館」があります〜
あまり知られていない施設で派手ではありませんが・・・
施設内外は広〜くリタイアしたSLや電車・模型等の数々が凄いですよ〜リアリティがあります。
展示物はかなりレアな物が豊富なんですよ〜
雪の降らない他県の方には除雪車が興味を引くようです☆

夏期は屋外にも展示品があり自由に見学できお子さんは喜ばれると思います。
すぐ近くに手宮の古代文字のある洞窟保存館という見どころもあります。

北海道の交通史がなど学べ楽しめます〜♪

小樽運河に行かれたらちょっと足を伸ばしてみるのも良いかと思います〜
  ☆入館料金
   夏期で 大人400円・高校生200円・中学生以下無料

平成19年に鉄道記念館と科学館が統合され総合的な施設になり
プラネタリュームなども楽しめる総合施設になり一層お子さんも楽しめると思います。
おススメの施設です〜

(写真)以前入館した時に撮影した館内の展示品の一部
(汽車・電車の行き先のプレートのような物)です



    



2

SL好きにはたまりません

4.00
投稿日
予算
¥300

小樽運河を少し越えたところにあります。
我が家は冬季しか行ったことないのですが
夏には建物の外に置いてある電車かSLも見る事ができるはずです。

建物の中にもSLが置いてあったり
小樽が栄えた歴史などが模型で展示してあったりします。
特にSLのものがいっぱい置いてあり
SL大好きな息子にとってはたまらないようです。

しかも日曜日に行ってもそんなに混んでなく
あっちに行ったりこっちに行ったり
落ち着きのない息子に行かせるのはぴったりの場所です。
他の方に迷惑をかけず、見学することができます。

3

概要

住所

北海道小樽市手宮1丁目3-6

アクセス

最寄駅
バス停
  • 総合博物館から200m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大95ポイントGET