サケノフルサト チトセスイゾクカン

サケのふるさと 千歳水族館

3.90
口コミ
22件
写真
15件
価格帯
¥400 〜 ¥900

口コミ

22

サケ中心とした淡水魚の水族館

4.50
投稿日

何年かまえにいったよ。
そんなにでかい水族館じゃないけど、淡水魚の展示がおおかったけど、その中でもサケ!
で、実際の河をのぞける窓があって、それがよかった。千歳川の中の魚たちまでみることができたんだから。
稚魚が群れで泳ぐ様子とか見れてうれしかった。
水族館のよこにある道の駅でも鮭が買えたし!満足

0

千歳川の川中が見える水槽

3.50
投稿日
利用日
予算
¥800

千歳にある道の駅サーモンパークに隣接している水族館です。
名前の通りにサケがメインの水族館ですが、北海道の魚もたくさん見ることができます。
圧巻は千歳川の川の中を見える水槽があり、サケの遡上が見られるのがすごいです。

0

結構いいサケの水族館です

4.00
投稿日

札幌市在住です。子ども2人が小さかった頃にここに何度か行きました。道の駅に併設されております。
 ここは千歳川が隣接しており水車も有ります。私が行った時には水車は動いていなかったと思います。
 ここはサケの稚魚も見ることができ、サケの成長する姿を見ることが出来ます。駐車場はお昼時は結構混みますので少し時間を外した方がいいかもしれません。

0

見応えある

4.50
投稿日

道の駅に併設された水族館で、裏の千歳川には秋になるとサケが遡上してくる風景が見られます。
水族館にはサケを始めたくさんの魚が展示されて、見応えがあります。
機会があればまたこちらに行きたいと思っています。

0

圧巻サケ

4.00
投稿日

千歳駅から徒歩10分くらいのサケのふるさと 千歳水族館です。
サケを中心とした淡水魚専門の水族館です。
千歳川に面していて、川の中の様子が直接観察できるようになっているのがすごい。
命がけで遡上している魚たちを見ることができます。
まじかで見るサケは圧巻ですな!

0

鮭だらけの水族館

3.50
投稿日

国道337号線沿い、道の駅「サーモンパーク千歳」内にある水族館。
淡水魚水族館としては国内最大規模だそうで、最大級の淡水魚水槽は大迫力でした。
食卓では馴染み深い鮭ですが、あれほどたくさんの種類がいるのにまず驚き、数の多さにも圧倒されました。
鮭の成長の様子が見られれたり、ししゃもが泳ぐ様子を見られたのもここならではという感じでした。

0
痛みに負けるな!
痛みに負けるな! さん

さけのふるさと

4.00
投稿日

日曜日に行ってきました。
JR千歳駅から歩いて着くところにあり、鮭が出来るまでの説明、まさに鮭の水族館でした。時期が良ければ稚魚の放流なども出来るそうで、新聞に子供たちが載っていました。子供から大人まで楽しめる場所だと思います。

1
ゲスト
ゲスト さん

楽しいです!

5.00
投稿日

リニューアルされてから、館内もより綺麗で
鮭の事など魚についてしっかり学びながら楽しめる水族館です。
休みの日は駐車場も埋まるくらい混んでいることも。
小さなお子さん連れでも家族みんなで楽しむ事ができると思います。

0

子供が大喜び

5.00
投稿日
利用日

JR千歳駅からも歩いて行ける距離にある、道の駅の敷地内にあります。

なんといっても見所は、千歳川の水底を直に見れることです。
川の中をガラス越しに直接見れるので、
秋にはシャケやウグイなどの野性のそのままの姿を見れます。
他にもザリガニ釣りができたり、魚に餌をあげれたりもするので、子供達も飽きません。

0

鮭の生態がよく分かりますよ!

3.50
投稿日
予算
¥800

北海道の代表の魚の一つと言えば、鮭!

リニューアルしてから館内は、楽しめながら魚と触れ合いながら、鮭の生態を学びながら出来る水族館です。

インディアン水車もあるので、秋の頃になると遡上してくる鮭を捕獲される様は、楽しめると思います。

1

サケと色々な魚を間近で見れる!

5.00
投稿日

サケのふるさとという名前の通り、サケが産卵の為に帰ってくる千歳川の真横にある水族館です。

館内地下では千歳川の川底を窓越しに見ることができて、サケの産卵シーズンになると産んだ卵を守る雌のサケなど自然のありのままを間近で鑑賞することができます。

他にも色々な魚を見れたり触れたり餌をあげれるコーナーもあります。

一度来たら何回でも行きたくなるクセになる水族館です!

10

良い水族館でした。

3.50
投稿日

レンタカーを借りて観光中に、ふらっと立ち寄ったところ。
北海道で鮭は代表的な食べ物のひとつだと思うが、この水族館はその鮭がメインというところも特徴のひとつだと思う。

比較的空いていて、ゆっくりと過ごすことができた。

外に出店があり、イクラ丼も食べた。
おいしかった。

旅の良い思い出になった。

7

稚魚の放流もできます

4.00
投稿日
予算
¥800

穴場です

産卵シーズンには、千歳川の水中を地下からみることができます。
また、インディアン水車という昔ながらの装置でシャケが陸揚げされる
様子を見ることもできます。

稚魚の放流事業もやっていて、透明のプラカップに入った稚魚を川に
放流するのですが、カップの中でビチビチ泳ぐその力強さには驚かされます。

隣接する小川が流れる公園はとてものどかなので、お弁当を持っていくのも
いいかもしれません。

すいているのでお勧めです。

0
こきりん
こきりん さん

サケの生態がよく分かります

4.00
投稿日

サケと言えば、見るより食べる物と思っていましたが、見ごたえがありました。
サケの赤ちゃんが卵からふ化する様子は可愛くてたまりません。
また、群れになって泳ぐサケをこんなに近くで見られるのはここだけではないでしょうか。
子供も大人も楽しめる場所だと思います。

3

215年7月25日リニューアルオープン

4.00
投稿日
予算
¥800

千歳市の東側にある道の駅、すぐ隣りにありました。リニューアルしたばかりでキレイになっています。館内地下には水中観察室があり、横を流れる千歳川を覗けました。秋の産卵に向かう鮭が見える頃が一番見応えがあると思います。

11

勉強になる

3.00
投稿日

鮭の名産地に生まれた道産子の方々には、一度は行ってほしい施設。健気な鮭に感情移入してしばらく食べられなくなりそうですが(笑)、彼らの生き様を知るには良いと思います。お土産店もあり、家族連れで行きたい場所です。

0

2015年、夏までリニューアル休館中です

4.00
投稿日
予算
¥800

道の駅「サーモンパーク千歳」のすぐ隣にある水族館です。
現在は、リニューアルするために、2015年の夏頃まで、
休館中になります。

川沿いにあるため、川底を水中からのぞけるように、
大きいガラスの窓があり、
鮭の遡上やウグイの姿が見えました。

館の裏手からは、この川を見下ろせるため、
季節には上からも遡上する鮭の姿が見えます。

館内には、鮭に関する、多くの展示があり、
あらためて身近な魚を見直す良い機会となりました。

サーモンの種類は、全世界にけっこうな数がいるようで、
それぞれ実際に泳いでいる姿が見れて楽しかったです。

1

地元の子供たちに人気

4.50
投稿日

地元の人なら入場料は年間パスポートがお勧めです。二回分の入場料よりも安いです。お勧めは千歳川の川底が側面から観察できるところで、季節の川の様子が楽しめます。館内は淡水魚の水族館となっており、学習目的とした展示内容に重きを置いているようです。千歳川の四季の様子をぜひ楽しんでください。

1
いりや
いりや さん

川を泳ぐ魚をガラス越しに観る

4.50
投稿日

“道の駅サーモンパーク千歳”に隣接した施設で、JR千歳駅の近く、国道337号線沿いにあります。
小さな淡水魚の水族館で、館内には大・小水槽に川魚が沢山泳いでいて、エサを与えたり出来るコーナーもあります。オススメは、一番下の実物の川をガラス越しに観ることが出来るところで、本当の魚の泳ぎっぷりや生態が判ります。秋の鮭のシーズンには鮭が川を上ってくる姿を観察することが出来ます。
売店もあるし、道の駅で買い物も出来るのでオススメです。

2

和む水族館

4.00
投稿日

大きい水族館ではありません。
ただ入ってすぐの大きい水槽に川魚がたくさん泳いでいます。
餌やりタイムの時は豪快な食べ方を見学できます。

私がお勧めしたいのは、一番下の階の川底を見る事が出来る所です。水族館のすぐそばにある千歳川の中が見られ、そこにいる魚の泳ぎっぷりが面白いのです。
たまたま天気が悪く川の水も濁り、流れも速かったのですが、
その中を水の流れに逆らって泳ぐ魚たち。
中には休憩したいのか、ガラス面に近付いてきて壁際の流れのゆるい場所に来る魚がいたりと、他の水族館では見られない魚の姿がみられます。
飽きずにボ〜と見続けられ、和みます。

色々イベントなどもやっていますので、行ってみるとなかなか楽しめますよ。

3

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • サーモン橋前から250m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大40ポイントGET