寺と神社は宗教施設ではありますが、最も大きな違いは信仰する宗教でして、寺は「仏教」の宗教施設で、神社は「神道」の宗教施設です。仏教は古代インドで生まれた釈迦(ブッダ)を開祖とする宗教で、神道は日本古来の宗教で、複数の神を信仰しています。

口コミ

緑地を散策しながら参拝に向かうのがオススメです。

4.00
投稿日
利用日

表参道は平岸街道から急な坂を登るルートですがオススメは天神緑地のほうから登るルートです。
駐車場も表参道より、天神緑地の方が広いです。
春先には桜が綺麗に咲いていてお散歩やトレッキングする常連さんも多いです。
私も休日の朝にのんびりと散策しながらお参りに向かいました。
5月中旬からは北海道最古と言われている藤棚も見られます。
展望台からは円山、手稲山等が見られます。
お賽銭箱の横に正しい参拝の仕方が書いてあるので自分のお参りの仕方が正しいか確認できます。
御神木は樹齢300年以上と言われるシバクリです。

0
usapion
usapion さん

天神山緑地にある小さな神社

3.50
投稿日

澄川駅から平岸通を平岸方面へ少し歩くと左手に純連の本店があります。
その手前に相馬神社の案内が出ていて急な坂道を上っていくと小さな神社があります。これが相馬神社です。自然豊かな天神山緑地の外れにあります。

1

天神山上

5.00
投稿日

平岸街道沿い、天神山の上にある小さな神社です。

平岸駅から南に向かって澄川方面に向かうと、右手の方にお墓、そのとなりにびっくりするほど急な坂とともに鳥居が見えます。急すぎて参拝はかなり困難です。特に冬はとても登れません。
ただ、裏の天神山緑地からつながっているので、裏から入るとゆるやかに登ることができます。鳥居をまたぐことはできませんが、足腰不安だったり子供つれの方は裏から行ったほうがいいかも。。きちんと話したら神様もきっとわかってくれます笑

6

写真

概要

店舗名

相馬神社

ジャンル

電話番号

住所

北海道札幌市豊平区平岸2条18-1-1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 平岸1条16丁目から250m (徒歩4分)

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET