タケダセイコツイン サッポロトヨヒラクサツダイマエ

たけだ整骨院 札幌豊平区札大前

街の保健室

4.93
口コミ
331件
写真
11件
更新日

【冬至】カボチャがオススメ!

【冬至】カボチャがオススメ!の写真

こんにちは!
たけだ整骨院札大前院です!

今年の12月21日は冬至で、一年で最も昼が短い日でした。

冬至の日には春に向けてのスタートの時期として運気が良くなるようにカボチャ(別名:なんきん)やニンジンなど「ん」がつく食べ物を食べるようになったそうです。

特に冬至にはカボチャを食べるイメージが強いですね!

今回はそんなカボチャについてのお話です。

カボチャの旬は実は夏で、6月~9月ごろに収穫されます。

栄養価をほとんど損なわずに長期保存ができるため、昔から冬の間に良く食べられていたようです。

しかし、カットしてしまうと長期保存には向かないので注意です。

カボチャにはビタミンEとβカロテンがたっぷり含まれています。
そのほかにもビタミンA、Cも多く強い抗酸化作用が期待できます。

ビタミンEは抗酸化作用が強い成分と一緒に摂取するとより効果が期待できるため、カボチャは老化予防に良いとされています。

ビタミンEは血行を促進するため冷え性や肩こりの解消に良いです。

βカロテンは免疫力強化に働くので、風邪やインフルエンザが流行っている今の時期に最適ですね!

オススメの食べ方は天ぷらです!

βカロテンは油と一緒に摂ると収集率がアップします。
しかし、カボチャは炭水化物が多めなので、油を使いすぎてカロリーが多くなりすぎないように気をつけてましょう。

中身の黄色はβカロテン由来なので、カットしてあるものを買うときは黄色が鮮やかなものを選ぶと良いですよ!

みなさんもカボチャを食べて、運気アップと風邪やインフルエンザに負けない身体づくりをしてみてくださいね!


たけだ整骨院では身体のつらさが改善された後も健康的な身体を維持するためのセルフケアや生活のアドバイス、姿勢の矯正なども行っています!

健康的に若々しくすごしたい!という方はぜひご相談ください!

【冬至】カボチャがオススメ!の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
98
お得な情報
1

日付別

2025年05月
1
2025年04月
4
2025年03月
3
2025年02月
4
2025年01月
7
2024年12月
14
2024年11月
14
2024年10月
4
2024年09月
3
2024年08月
6
2024年06月
2
2024年05月
4
2024年04月
5
2024年03月
15
2024年02月
7
2024年01月
4
2020年04月
2

概要

住所

北海道札幌市豊平区西岡4条7丁目1−43ライオンズマンション1F

アクセス

地下鉄東豊線『月寒中央駅』下車→中央バス澄川白石線【澄78】or西岡月寒線【月82】→バス停【札大正門前】下車(乗車約10分)

最寄駅
バス停
  • 札大正門前から160m (徒歩3分)

ネット予約カレンダー

ブログ

更新日

5月の予定表 NEW

5月の予定表の写真
更新日

【椎間関節症とは?】

【椎間関節症とは?】の写真
更新日

【午後休業のお知らせ】

【午後休業のお知らせ】の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET