こんにちは!
たけだ整骨院札大前院です!
今回は股関節インピンジメント症候群についてです。
以前取り上げた変形性股関節症につながってしまう可能性のある疾患です。
股関節インピンジメント症候群は大腿骨頭と寛骨臼(骨盤側)のどちらか、もしくは両方にでっぱりのような形態異常があることで、股関節を動かす際に骨が衝突を起こしてしまうことで起きる疾患です。
衝突することをインピンジメントと言います。
骨の衝突が繰り返されると関節を補助している関節唇が損傷してしまい、股関節痛の原因となります。
主な症状として、股関節の痛みや可動域制限、股関節を深く曲げる動きがつらくなることが多いです。
20~40代のスポーツをしている人に多く、症状が出現している状態でスポーツを続けると関節の変形に進行する可能性もあります。
股関節や体幹の筋力と柔軟性が重要です。
股関節周囲の矯正や筋力トレーニングを行い、関節内での衝突を生じにくくすることが症状緩和や再発防止につながります。
股関節を動かすとツラいという方は、早めにご相談ください!
身体の痛みや不調に悩まされたり
痛みのせいで憂鬱な気分のままお仕事や家事を頑張っていませんか?
原因など気になった方はお気軽に相談ください!
LINE→@kwi0019g
電話→011-206-4061
#札幌整体#整体西岡#西岡#豊平区整骨院#豊平区整体#整体#札幌整骨院♯整骨院#美容整体#腰痛#肩こり#猫背#猫背矯正#頭痛#眼精疲労#デスクワーク#姿勢#骨盤矯正
