山口八幡社
- 住所
- 愛知県瀬戸市八幡町3
- アクセス
山口駅(愛知)から徒歩5分(340m)
口コミ
愛知環状鉄道、山口駅から徒歩10分程度のところにある神社で、中世城館の山口城址の跡地(一帯)の一部にある神社で、山口病院、浅井病院の裏手にあります。
山口城址の中心地が同神社の隣接地にある本泉寺です。
エキテンでも紹介しましたが、西光寺の元山門が菱野城でしたが、菱野城を築城した山田泰親(鎌倉時代の地頭)が嫡子の重元に譲り、隠居場所として築城したのが山口城とのことですね。城址といっても天守閣は無い、館又は、砦といったところですね。
当然ながら、山田一族が同神社を保護し、当時の社、神殿は建立したようですね。
また、同神社にある瀬戸市指定の樹木、ツブラジイ(ブナ科)は、樹齢700年以上となっているため、山田一族が地頭として活躍していた頃とほぼ同年代のため、同樹木は鎌倉時代から平成の時代を観ていたと思うと、中世歴史が好きな私はロマンを感じますね。
57
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(19件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
- 公開日
- 最終更新日