石作神社

3.37
口コミ
1件
写真
91件
住所
愛知県長久手市大字岩作字宮後17
アクセス

はなみずき通駅から徒歩21分(1.7km)

口コミ

昭和の時代を思い浮かべる神社

5.00
投稿日

同神社は、長久手市、瀬戸市、尾張旭市又は、名古屋市守山区の四市に隣接する場所に位置する神社で、早朝、地域のご老人達が集う神社のようです。

自宅(瀬戸市)からの比較的近い場所にある神社ですが、初めて訪れました。
沢山の神社を巡っていますが、雰囲気が大変気に入りましたね。

同神社は比較的大きな神社で、田舎の神社らしく長い階段を登ると、階段上階から本殿までも随分距離があるような参道ですね。

特徴的な物は無く、歴史的には大変古く、西暦834年の起源を持つ社歴があり、明治5年に郷社として現在の神社の形態になってようです。

昭和の神社といった昔風の佇まいがある神社で少しの間過ごすのも良いですね。
大きな境内では草野球が出来るほどの広さがあり、昭和の時代には子供達の歓声が上がり、その時代は自由に境内で遊べたのかなと、昔を思い浮かべさせるような神社でした。

補足となりますが、私自身、昭和40年代が少年の時期でしたが、ガキ大将として近くの神社の境内で良く相撲を取りましたね。小中学生の生徒数が多い時代でした。
愛知県内の主な神社では少年を対象とした相撲大会が秋に開かれていましたが、小学校の5年、6年と某市内の相撲大会で優勝した思い出もあります。(笑)

そんな昭和時代を思い浮かべる昔ながらの同神社に訪れてみては如何ですか。
お勧めしたい田舎の神社ですね。

32

写真

概要

店舗名

石作神社

ジャンル

電話番号

住所

愛知県長久手市大字岩作字宮後17

アクセス

最寄駅
バス停
  • 立花から260m (徒歩4分)
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET