妙行寺
- 住所
- 愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷22
- アクセス
中村日赤駅から徒歩7分(530m)
口コミ
名古屋市中村区内の市民の憩いの場である中村公園の細道を挟んだ、交番の隣接地にある日蓮宗のお寺です。
山門前の外通路側には、加藤清正公祭り(投稿後は終了)のPR大弾幕が横に長く掲げていましたね。
山門を潜ると正面には仏殿があり、その横には昭和30年代に建てられた加藤清正公のブロンズ像が凛々しく鎮座していました。武将らしく良いお顔をしていましたね。
武将と言えば、秀吉公恩顧の武将で、賤ヶ岳の戦いの七本槍として、真っ先に加藤清正公、福島正則公が思い浮かべます。日本男児として憧れの存在ですね。
出向いた当日は、山門から左側にある本堂では、ご供養のためロウソクに火を点らせて頂きました。
加藤清正公の兜はご存知の通り、尖がり兜で、左右に日の丸をイメージしているものが描かれていますね。
加藤清正公の出生地は同お寺の近くで、清正公が生誕地として同お寺に敬意をはらい、名古屋城築城の折、余った材木等で同お寺の移築再建をしたと伝えられているようです。
また、熊本城築城主であり、関ケ原の戦い後に肥後国、熊本初代城主であったため、熊本市内にある加藤清正公の菩提寺である本妙寺とは深い関わりがあるようで、清正公は元々、日蓮宗の信者であったと伝えられていますね。
ご住職がご不在のため、文化財である清正公の画像にはご対面出来なかったのが残念でしたね。
是非、同お寺を尋ね、加藤清正公のブロンズ像にご対面して下さい。
39
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(43件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
妙行寺
ジャンル
電話番号
住所
愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷22
アクセス
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日