口コミ

5

豊臣秀吉生誕の地

3.00
投稿日

名古屋市中村区にある神社です。
こちらは豊臣秀吉の生誕地と言われている場所になります。
明治18年に地元の有志と愛知県令国貞藤平によって創建された神社となります。
中村公園駅前に鉄筋製の大鳥居があり、雰囲気のある神社です。

1

豊臣秀吉にあやかりたい。

3.50
投稿日
予算
¥800

地下鉄から出ると、でっかい鳥居がある。
そこからぶらぶら歩いて公園に着いた。
この中に神社がある。
お詣りをして、本殿の左で御朱印をいただいた。
その後公園内を散策。
豊臣秀吉生誕の地碑等があった。
池がひょうたんの形をしてるそうだが、そこはいまいち分からなかった。

1

豊臣秀吉公を祭神とする明治中期に創建された神社

5.00
投稿日

同神社は名古屋市営地下鉄、中村公園駅下車で徒歩10分程度のある神社で、名古屋市が管理する中村公園内にあります。

同神社には過去何度も訪れていますが、平成29年7月、10年振りに訪れました。

同神社は豊臣秀吉公(関白秀吉公)を祀る神社で、明治18年に住民の有志からの強い要望で、当時の県知事の尽力を得て建立したようです。

同神社自体は目立った大きな境内ではないですが、中村公園入口が同神社の大きな鳥居が建っており、数百m歩けば境内に着きます。

また、同神社又は、中村公園内は、秀吉公の誕生の地(尾張国中村郷、現名古屋市中区)であり、加藤清正公(母は秀吉公の母であるなか(後の大政所)の従姉妹)の誕生の地でもありますね。

訪れた時、丁度、同神社改築の際の御柱の寄付を募っていたため、秀吉公と当家の先祖とは織田家の家臣という所縁(ご縁)もあり、喜んで弐千円の寄付をさせて頂きました。
少しは秀吉公のご供養になるかもと自己満足しています。

追伸、市街地ということで、同神社には駐車場が完備されていませんが、隣接地の名古屋市公営の中村公園文化プラザ(同3Fには秀吉清正記念館有)には有料(30分未満は無料)の駐車場が完備されており、近隣には名古屋市公営施設の大駐車場も完備されているため、同神社又は名古屋市中村土木事務所などにお尋ね下さい。
県外の方でしたら、公共交通機関が便利かもしれません。

是非、秀吉公生誕地の神社にお出掛け下さい。神社周辺は、真夏でも木々が鬱蒼と茂っているので、木陰で休息出来、昔ながらの売店もありますね。

歴史ポイント
秀吉公は百姓出ということですが、詳しく説明すれば全くの農民ではなく郷士(日頃は農民で戦の度に駆り出された者)で、当初の姓は木下藤吉郎(幼名、日吉丸)でした。

39

豊臣秀吉誕生の地

4.00
投稿日
予算
¥300

赤い大鳥居が目印。

豊臣秀吉の生誕地です。
神社を含む一帯は中村公園となっていて、ひょうたん池があります。
秀吉公の生誕地の碑や馬印でもある金色の瓢箪が飾られた手洗い水、瓢箪型の絵馬など秀吉さんゆかりの神社であることがよくわかります。

拝観は無料ですが、御朱印を頂いた¥300を予算に入れました。

今年から太閤祭り限定の御朱印があるそうで欲しいなぁ〜〜〜!!
26年度は来週5月17日・18日で、限定100枚だそうです。

25

秀吉

4.00
投稿日

豊臣秀吉が生まれた場所とされています。
正月は初詣の人でいっぱいです。
付近は公園などがあり、緑がたくさん。
街中に立つ鳥居が非常に目立ち目印です。
参道では9のつく日に九の市という市場が午前中開かれます。

0

概要

住所

愛知県名古屋市中村区中村町字木下屋敷

アクセス

最寄駅
バス停
  • 豊国神社から150m (徒歩2分)

メンテナンスできていなかったカーエアコンをしっかり洗浄!イヤな臭い、効きが悪いエアコンにお別れを!

【訪問】カーエアコン内部洗浄 株式会社CLAP

アクセス
  • 中村日赤駅から徒歩23分 (1.8km)

お近くのお店

【仲介手数料が最大無料】不動産の購入・売却なら『正直不動産』監修のREDS

不動産流通システム【REDS】名古屋営業所

アクセス
  • 中村日赤駅から徒歩32分 (2.5km)

\提案力が段違い/あなたの想いと予算に寄り添った最善の施工プランをご提案|見積比較の相談も承ります!

ハウスメンテ石川

アクセス
  • 中村日赤駅から徒歩14分 (1.1km)

店舗・施設の情報編集で最大72ポイントGET