拝観料は無料です。

口コミ

時季(とき)
時季(とき) さん

姫路藩主 酒井家の菩提寺

4.00
投稿日

1396年に開創になった曹洞宗の禅寺で名刹です。幕末近くに120年続いた姫路藩主 酒井家の菩提寺でありながら酒井家歴代の藩主の墓は無く、正室(?)の方の墓が3基あるだけといった不思議な酒井家の菩提寺なんです。そして何故か、松平家の墓があるんですね。
歴史の面白さを思わず感じてしまいますよね。
そして、この寺の境内の山の中腹からみる姫路城は絶景ポイントらしいのですが、今は平成の大改修中のため天守閣を囲っている工事用の壁がとても良く見える。工事完了後が楽しみですね。

7

写真

概要

店舗名

景福寺

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 市之橋文学館前・男山千姫天満宮から220m (徒歩3分)

営業時間

営業時間/定休日
営業時間補足
参拝自由
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大65ポイントGET