暮らし・生活サービスその他
山陽姫路駅から徒歩14分(1.1km)
拝観料は無料です。
1396年に開創になった曹洞宗の禅寺で名刹です。幕末近くに120年続いた姫路藩主 酒井家の菩提寺でありながら酒井家歴代の藩主の墓は無く、正室(?)の方の墓が3基あるだけといった不思議な酒井家の菩提寺なんです。そして何故か、松平家の墓があるんですね。 歴史の面白さを思わず感じてしまいますよね。 そして、この寺の境内の山の中腹からみる姫路城は絶景ポイントらしいのですが、今は平成の大改修中のため天守閣を囲っている工事用の壁がとても良く見える。工事完了後が楽しみですね。
\電気&空調のことは【K-build】に相談/姫路市を中心に兵庫県の広域へスピーディに出張いたします
皆さまを笑顔に(^∇^)
店舗・施設の情報編集で最大45ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。