口コミ

5

閑静な住宅街の中にある神社

4.00
投稿日

熊野三山と同じイザナミのミコトが祀られていて、八咫烏が神社の象徴です。
阪急御影駅から徒歩7分くらいの、閑静な住宅街の中にあります。
駐車場は神社の鳥居横にあり、5台ほど駐車可能。初詣の頃は閉鎖しています。
過去に羽生結弦選手も参拝に来られました。絵馬は羽生選手のファンの方によるものが多く見られます。

0

ヤタガラスがシンボルです。

4.00
投稿日

阪急の御影駅から歩いて5分くらいのところの神社です。
静かな神社でここへ来るとほっとします。
春は桜がきれいで、5月のだんじり祭りも迫力があります。
この神社は神様のお使いであるヤタガラスをシンボルとしていますが
ヤタガラスは日本サッカー協会のシンボルマークになっている
ということもあって、サッカーファンの方がよく必勝祈願に訪れているみたいです。

37

仕事御守りやサッカー御守り等と特化されたものもあり

3.50
投稿日

阪急御影駅から南側に出て歩いて5、6分、上御影郵便局の前を過ぎ東に二本目の交差点を南に降りていった所にある訪れる人も多弓弦羽神社。
熊野大神が祀られているこちらは厄除をはじめ開運、祈願成就、家内安全、交通安全といった全般に強い力を示して下さるということで御守りは合格祈願や病気治癒といった他でも見られる具体的なものに加えより細かく仕事守りやサッカー御守り等もあるのが珍しくそれらの普通の形態の者はそれぞれ800円。
その他にも絵馬や木箱に入った安産のお守りや、数珠のようなブレスレットタイプ、キーホルダーのようなものまで幅広いタイプが揃っていて身に着けやすいです。きれいに整備されていて神前結婚式にも使われています。

1

ことしもだんじりを

4.50
投稿日

今年もGWに御影のだんじり祭りを観に行きました。

こちらの神社が御影の町の氏神様で 毎年5月の3・4日と
春祭りです。

普段は趣のある静かな神社ですが お祭りの日は凄い人です。

参道は春には桜並木で とても綺麗なところです。

阪急御影駅の南東側です。

0

桜並木が綺麗

4.50
投稿日

山手幹線沿いの入り口から続く参道は細いのですが
桜の季節は 花のトンネルのようで素晴らしい。

本殿の前は 5月には御影のだんじりがたくさん宮入りするくらいの広さがあり 大きなご神木がいい気を流してくれます。

サッカーの日本代表と同じ やたからすがシンボル。
気持ちが落ち着く神社です。

2

概要

住所

兵庫県神戸市東灘区御影郡家2-9-27

アクセス

最寄駅
バス停
  • 阪急御影から190m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大80ポイントGET