柳原蛭子神社
- 住所
- 兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20
- アクセス
兵庫駅から徒歩5分(350m)
口コミ
JR兵庫駅から歩いて5分程のところに鎮座されています。はっきりした創建年は不明なるも、元禄5年(1691年)、兵庫津の「寺社改帳」に神社のことが記されていることから元禄以前と思われるとのこと。御祭神は、蛭子大神(えびす様)と大物主大神(大国様)です。主祭神の蛭子大神は、えびす様の総本宮と呼ばれている西宮神社と同じ御祭神でもあり、漁業や海上安全、特に商売繁盛の神様として有名で、親しみも深く人気があり「柳原のえべっさん」という愛称で親しまれ、毎年、一月に開催される「十日えびす大祭」は商売繁盛や家内安全、学業成就を祈して多くの参拝者でにぎわいます。戦災や阪神淡路大震災などの禍を受けたことから現在の社殿は復興再建されたもので主たる構造は鉄筋コンクリート造りですが、本殿は「流造」、拝殿は「千鳥唐破風造」、屋根は「木造銅板葺き」にされ、内装も木造で仕上げており見た目は歴史を感じる造りになっています。境内には西本稲荷神社、水神社、えびす像などが祀られていて清々しい雰囲気の神社でした。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(7件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
柳原蛭子神社
ジャンル
電話番号
住所
兵庫県神戸市兵庫区西柳原町5-20
アクセス
- 公開日
- 最終更新日