ミチノエキヒタチオオタ

道の駅・ひたちおおた

3.92
口コミ
8件
写真
9件

口コミ

8

道の駅

5.00
投稿日

規模が大きくてキレイな道の駅でした。フードコートがあるのでそこで出来立ての料理をいただいてもいいし、物産館で弁当類を買ってイートインするのも良し。弁当類はなかなか種類が多かったですね。
その他お土産類も色々あって便利でした。

0

旅行の帰りに寄りました

5.00
投稿日

茨城県に1泊2日で旅行に行ったときの帰り道に、お土産を買いたくて寄りました。年末だったので、お客さんが多く賑わっていました。お土産は茨城県の特産品などがたくさん売っていて、干しいもとお菓子を買いました。他にも新鮮な野菜がたくさん売っていて良かったです。休憩するにもぴったりな場所でした。

1

色々なお店が

3.50
投稿日

最近できたのか建物も駐車場もお手洗いも綺麗で使いやすく、農産物を販売する直売所をはじめレストランやカフェ、コンビニも入っており気軽に入ることができます。週末の昼間ということもあり家族連れなどを中心に店内はかなりの混雑。駐車場は広い割にどこもいっぱいで停める場所がないかと焦るほど。
屋外にもいくつかテーブル・椅子があるので天気が良い日は外でいただくのもよいかもしれません!今回は時間がなかったためお手洗いの利用のみでしたが、ビュッフェやジェラートのお店など色々とあるので時間を作って再訪したい場所の一つです。

1

うまいです

5.00
投稿日

国道349号線沿いに新しくオープンした道の駅です。
地元野菜や名産品が並びます。
他にもパン屋さんが入っていて、
焼きたてのいい香りがします。
レストランではメインメニューを注文すると、
サイドメニューがバイキングのようでした。

0

綺麗で駐車場も広々!

5.00
投稿日

こちらは国道349号沿いにあります。
道の駅の中には、野菜や食品の直売所、デイリーヤマザキ、パン屋さん、蕎麦屋さん、ラーメン屋さん、ジェラート屋さん、ビュッフェ形式のレストランがあります。
まだ新しいこともあり、全てが綺麗です。

トイレは2箇所にありますが、どちらも綺麗で気持ちいいです。
女性用の個室トイレは着替えに使える台が付いています。
ストッキングが電線して履き替えたい!なんてときや、お子さんのお着替えなんかにも使えると思います。

直売所は近隣の農家さんが出品なさった新鮮な野菜や美味しそうなおこわやお寿司、お弁当、常陸秋そばの生そばや様々な加工品などが置いてあり、それはもう目移りしまくります。

パン屋さんには沢山の惣菜パンがところせましと置いてあります。
運が良ければ試食があります。
惣菜パンも…なんていうか表現がババクサイですが…凄くイマ風。
お洒落で美味しい物ばかりです。
見ているだけでも楽しい。

蕎麦屋さんとラーメン屋さんはフードコート形式。
券売機で食券を買い、店頭でお渡しします。
蕎麦屋さんは常陸秋そばを使用してますので、せいろが750円ですけどクオリティは高いですよ。
店頭に蕎麦湯も用意されているので、自由に戴けます。
ラーメン屋さんは…2017/8/24現在でまだ食べたことがなく…詳しく覚えていません、ごめんなさい。
また食べたら更新します。
確か唐揚げもあって、かなり目移りしました。

ジェラート屋さんは10種類のジェラートやソフトクリーム、ソフトドリンクがあります。
ソフトクリームはバニラとブルーベリー、ミックスがありました。
今回はミックスを戴きましたが、ブルーベリーがかなり濃い〜!
酸味もありましたがかなりスッキリしていました。
バニラ部分は牛乳がたっぷり使われているのがわかる味わい。
それはもう…おかわり!と言いたいくらいでした。

何回行っても気持ちよく利用出来る道の駅。
また行きます!

2

新しくできた

4.50
投稿日



色々な道の駅によく行きます

こちら新しくできたと聞き覗いてきました

スイーツ、野菜、果物、お米と置いてあり私の目当てはお米なので買って帰りました

太田のお米は初めて食べましたが小粒と大粒の二種を購入し食べ比べ

どちらも美味しかったです

それ以来、玄米と白米二種類を買いに行きます

フードコーナーも奥にあり秋蕎麦の時期に食べてみたいと思いました

1

野菜が新鮮

4.00
投稿日

国道349号線沿いに新しくオープンした道の駅です。
地元野菜や名産品が並びます。
他にもパン屋さんが入っていて、
焼きたてのいい香りがします。
レストランではメインメニューを注文すると、
サイドメニューがバイキングのようでした。
こちらには電気自動車の充電スポットが2基もあり、
大変便利です。

0

新鮮野菜やジェラード、そば、らーめん等食べたくなるし、買いたくなる

4.50
投稿日

 2016年7月にオープンしましたが、直後の平日も土日も渋滞するほどの人気。
時期をずらして9月の平日に立ち寄ってみました。
 国道349沿いのバイパス沿いで周辺は、見渡す限りの畑ばかりなので、目立ちます。
店内は、地元で採れた新鮮野菜の直売コーナー、お惣菜、お弁当、等の販売コーナーが
ありました。フードコーナーでは、らーめん店、ジェラード店、そば店、パン店で購入した飲食がてきますが、狭い印象を受けました。奥には広いスペースのレストランもあります。
 地元のお土産品売り場があるのも、いいと思いました。
車での帰りは、左折のみで水戸方面へは右折できないのが残念です。
 見るだけでも楽しい。

37

概要

住所

茨城県常陸太田市下河合町1016−1

アクセス

最寄駅
バス停
  • 西仲から64m (徒歩1分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET