店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥16,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》16,500円 《教材費》1,870円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》3,498円
【指導内容】 ◇小学校入学後の学習がスムーズに進むように「できる楽しさ」を感じさせながら
小学校1年次1学期までの学習内容を1年間かけて進めていきます。(ただし、
お子様の習熟度に応じて臨機応変に対応します。)
◇《国語》最初はえんぴつの正しい持ち方と線の引き方を練習しながら、ひらがな
やカタカナの読み書きが完全にできるようします。「書き順」や「とめ
・はね」「形や長さ」など、正しい文字を書けるように練習します。ま
た、文字を組み合わせた単語や短い文章の読みや自分で単文を作る練習
もします。ここまでがクリアできたら、漢字の読み書きを練習します。
文章にも漢字を組み合わせていきます。
◇《算数》最初はものの数の数え方など数の概念をイメージできるようにします。
その後、1桁の数の足し算と引き算を学習し、100マス計算などで正
確に早く計算ができる力を身につけさせます。ここまでがクリアできた
ら、文章を自分で読んで式を考え答えを出す問いにも取り組みます。
※いずれの教科も、お子様の習熟度に合わせて指導開始の内容は決めさせていただ
きます。
【月火木金】 15:00~16:30
【土曜講座】 13:00~15:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 2日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から2日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》550円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》2,475円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から1日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクール」が受験料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円/月 《教材費》550円/月
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》2,475円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》小学3年生は年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から1日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「算数検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》550円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『小4』2.530円 『小5・6』2,035円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《英語》令和2年度実施の「新指導要録」からは小学5・6年生で正規の教科と
して指導され評定もつくようになります。これに基づき、小学校英語で
目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりと
り)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年間で履修する
600から700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取り組みます。
【土曜日】 10:40~12:10(英語)
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「英語検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『小4』5,390円 『小5・6』4,950円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から2日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」と「算数検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥12,100(税込)
【月諸費用】 《授業料》12,100円 《教材費》1,320円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『4年』7,480円 『5・6年』6,985円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。
◇《英語》令和2年度実施の「新指導要録」からは小学5・6年生で正規の教科と
して指導され評定もつくようになります。これに基づき、小学校英語で
目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりと
り)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年間で履修す
る600~700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取り組みます。
さらに、「英語検定」取得のための対策と、中学英語の先取り学習とし
て「重要語句の理解」「重要英文法・英作文」に特化した学習を行いま
す。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜日】 10:40~12:10(英語)
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から2日選択+土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「英語検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥14,300(税込)
【月諸費用】 《授業料》14,300円 《教材費》1,650円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》8,250円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。
◇《理科》中学校の学習に直結する内容を中心に、「実験や観察」は得に重点を置
いて学習します。また、学校の教科書に従って重要事項を理解し「確認
テスト」等で覚えるように指導します。
◇《社会》地理・歴史・公民(政治・経済)に関係する分野を中心に学習します。県
名や気候、産業、時代や歴史上の出来事や人物などは、「確認テスト」
等で身につけるように指導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から3日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「理科検定」「歴史検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥16,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》16,500円 《教材費》2,090円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『小4』10,780円 『小5・6』12,085円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、教科書の内容を中心に学習し
ます。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。
◇《算数》計算を正確に速くできるように、何度も繰り返し反復練習をし、その後
文章問題等の応用問題を行い、計算力だけでなく応用力も身につけさせ
ます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位あたり量」「伴
って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指導します。
◇《英語》小学校英語で目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話す
こと(やりとり)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年
間で履修する600から700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取
り組みます。
◇《理科》中学校の学習に直結する内容を中心に、「実験や観察」は得に重点を置
いて学習します。また、教科書に従って重要事項を理解し、「確認テス
ト」で覚えるように指導します。
◇《社会》地理・歴史・公民に関係する分野を中心に学習します。県名や気候、産
業、時代や歴史上の出来事や人物などは、「確認テスト」で身につける
ように指導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜日】 10:40~12:10(英語)
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から3日選択+土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》770円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》3,300円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。さらに、「漢字検定」取得のための対策と、「作文力」の
充実を目的とした学習を行います。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から2日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》770円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》3,905円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。さらに、「算数検定」取得のための対策と、「文章題」「図
形問題」に特化した学習を行います。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から2日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「算数検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》770円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『小4』4,010円 『小5・6』3,515円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《英語》令和2年度実施の「新指導要録」からは小学5・6年生で正規の教科と
して指導され評定もつくようになります。これに基づき、小学校英語で
目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりと
り)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年間で履修す
る600~700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取り組みます。
さらに、「英語検定」取得のための対策と、中学英語の先取り学習とし
て「重要語句の理解」「重要英文法・英作文」に特化した学習を行いま
す。
【土 曜 日】 9:00~12:10(英語)
13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なして土曜日を追加できます)
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「英語検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥12,100(税込)
月諸費用】 《授業料》12,100円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》7,205円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。さらに、「漢字検定」取得のための対策と、「作文力」の
充実を目的とした学習を行います。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。さらに、「算数検定」取得のための対策と、「文章題」「図
形問題」に特化した学習を行います。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から3日選択
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」と「算数検定」が受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥14,300(税込)
【月諸費用】 《授業料》14,300円 《教材費》1,320円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『4年』11,215円 『5・6年』10,720円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。さらに、「漢字検定」取得のための対策と、「作文力」の
充実を目的とした学習を行います。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。さらに、「算数検定」取得のための対策と、「文章題」「図
形問題」に特化した学習を行います。
◇《英語》小学校英語で目標とされる5つの領域「聞くこと」「読むこと」「話す
こと(やりとり)」「話すこと(発表)」「書くこと」に重点を置き、4年
間で履修する600~700語の単語の暗記と重要構文の理解にも取り
組みます。さらに、「英語検定」取得のための対策と、中学英語の先取
り学習として「重要語句の理解」「重要英文法・英作文」に特化した学
習を行います。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜日】 9:00~12:10(英語)
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日から3日選択+土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「英語検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥16,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》16,500円 《教材費》1,650円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円 《テキスト代》10,505円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、学校の教科書の内容を中心に
学習します。また必要に応じて、学年をさかのぼって復習や先取りどり学習も実
施します。
◇教科書の内容に加え、各学年で学習するのと同程度の問題演習と到達度テストを
実施し、真の実力の定着を目指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」や「とめ・はね」などを正確に覚えるとともに、他の
教科の学習にも大きく影響する文章読解力を身につけさせることに重点
をおきます。さらに、「漢字検定」取得のための対策と、「作文力」の
充実を目的とした学習を行います。
◇《算数》計算をまず正確に、そして速くできるように何度も繰り返し反復練習を
し、その後、文章問題などの応用問題を行い、計算力だけでなく応用力
も身につけさせます。特に「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単位
あたり量」「伴って変わる量」など確実に理解させることを重点的に指
導します。さらに、「算数検定」取得のための対策と、「文章題」「図
形問題」に特化した学習を行います。
◇《理科》中学校の学習に直結する内容を中心に、「実験や観察」は得に重点を置
いて学習します。また、学校の教科書に従って重要事項を理解し「確認
テスト」等で覚えるように指導します。
◇《社会》地理・歴史・公民(政治・経済)に関係する分野を中心に学習します。県
名や気候、産業、時代や歴史上の出来事や人物などは、「確認テスト」
等で身につけるように指導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜講座】 13:00~18:00(時間は自由選択できます)
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥18,700(税込)
【月諸費用】 《授業料》18,700円 《教材費》2,090円
【入塾時諸費用】 《入塾金》5,500円
《テキスト代》『小4』14,515円 『小5・6』14,020円
【指導内容】 ◇「できる喜び」と「わかる楽しさ」を覚えながら、教科書の内容を中心に学習します。
◇各学年の学習内容と同程度の問題演習と到達度テストを実施し、実力の定着を目
指します。
◇《模試》年3回の学力コンクールで実力の定着度を判定します。
◇《国語》漢字の「書き順」「とめ・はね」を正確に覚えるとともに、文章読解力
の習得に重点をおきます。さらに、「漢字検定」取得のための対策と、
「作文力」充実のための学習を行います。
◇《算数》計算を正確に速くできるように反復練習をします。また、計算力だけで
なく応用力も身につけるため「式の作り方(加減乗除法の意味)」「単
位あたり量」「伴って変わる量」は重点的に指導します。さらに、「算
数検定」取得のための対策と、「文章題」「図形問題」に特化した学習
も行います。
◇《英語》小学校英語で目標とされる「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりと
り)」「話すこと(発表)」「書くこと」を中心に、4年間で履修する単語
の暗記と重要構文の理解に取り組みます。さらに、「英語検定」取得の
ための対策と、中学英語の先取り学習も行います。
◇《理科》中学校の学習に直結する内容を中心に、「実験や観察」に重点を置き学
習します。また、重要事項を理解し「確認テスト」で覚えるように指導
します。
◇《社会》地理・歴史・公民に関係する分野を中心に学習します。県名や気候、産
業、時代や歴史上の出来事や人物などは、「確認テスト」で身につける
ように指導します。
【月火木金】 16:30~18:00
【土曜日】 9:00~12:10(英語)
【土曜講座】 13:00~18:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なしで【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「算数検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「小学生学力コンクールが受験料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》440円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《毛筆》1枚の用紙に、小学1年生はひらがな2文字、小学2年生は漢字交じり
の2文字やカタカナ3文字などの学習で、筆を使った「とめ」「はね」
「はらい」などの筆遣いや墨の含ませ方などを身につけていきます。
3年生以降は、漢字を含んだ4文字、さらに高学年になると1文字の大
きさが小さくなり、線の太さなどに注意が必要になる6文字や画数の多
い漢字なども学習していきます。また、1月の「書き初め競書会」と7
月の「七夕競書会」では、縦長で大きな画仙紙にいつもとは違う少し大
きな筆に墨を一杯含ませて、大きな文字を書いていきます。
【土曜日】9:00~10:30
※土曜授業の日は午後に振り替えます
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》220円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《硬筆》小学1~3年生までは、ますのある(一文字のます内に補助の十字線は
ありません)3行の用紙を用い、美しい文字だけではなく、全体として
バランスのとれた文字の大きさなどの感覚も身につけます。小学4年生
以上は、ますも補助線もない3行の用紙を用い、自分の感覚だけで文字
の中心を考えたり、文字の大きさや間隔など調和のとれた文字を書く技
術を習得していきます。
【水曜日】 16:30~18:00
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 水曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》660円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《毛筆》1枚の用紙に、小学1年生はひらがな2文字、小学2年生は漢字交じり
の2文字やカタカナ3文字などの学習で、筆を使った「とめ」「はね」
「はらい」などの筆遣いや墨の含ませ方などを身につけていきます。
3年生以降は、漢字を含んだ4文字、さらに高学年になると1文字の大
きさが小さくなり、線の太さなどに注意が必要になる6文字や画数の多
い漢字なども学習していきます。また、1月の「書き初め競書会」と7
月の「七夕競書会」では、縦長で大きな画仙紙にいつもとは違う少し大
きな筆に墨を一杯含ませて、大きな文字を書いていきます。
◇《硬筆》小学1~3年生までは、ますのある(一文字のます内に補助の十字線は
ありません)3行の用紙を用い、美しい文字だけではなく、全体として
バランスのとれた文字の大きさなどの感覚も身につけます。小学4年生
以上は、ますも補助線もない3行の用紙を用い、自分の感覚だけで文字
の中心を考えたり、文字の大きさや間隔など調和のとれた文字を書く技
術を習得していきます。
【水曜日】16:30~18:00(硬筆)
【土曜日】 9:00~10:30(毛筆)
※土曜授業の日は午後に振り替えます。
【週の日数】 2日/週
【曜 日】 水曜日・土曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥17,600(税込)
【月諸費用】 《授業料》17,600円 《教材費》1,650円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円
《テキスト代》『中1』12,830円 『中2』12,930円
【指導内容】 ◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容を確実に理解できるように
指導します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格の場合はや
り直しや覚え直し後、「再テスト」を行って再度理解度を確認します。
◇《模試》年5回の「フクト実力テスト」と特別講習後の「統一模試」で実力の定
着度を確認し、得点力の弱い分野の分析と志望校の合格判定を行います。
◇《国語》入試レベルの問題演習も行い、文章読解力を養います。入試や漢検に必
要な漢字の読み書き(正しく丁寧な文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容に重点を置き、教科書の完全理解を目指し指導します。
「確認テスト」では、途中の式をきちんと書くことや説明や証明を正し
く表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」と「重要例文」の完全暗記をめざします。また、文法事項
の理解により、作文力・長文読解力の向上も目指します。近年重要度が
増している「リスニング」もネイティブの発音を聞いて対策を行います。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から
得られる表やグラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に
努めます。
◇《社会》暗記だけでは記憶は日々失われます。地理は地図による「場所の確認」
「産業の特徴や発展した理由」(気候その他の要因)などと関連づけ、歴
史は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚え
ることを指導します。
【中1】《月水木》 18:10~21:30
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【中2】《火水金》 18:10~21:30
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
☆平日に急用等で遅れた場合は、その日だけ部活進学コースの時間帯(19:00~22:20)
に当日変更できます。
【週の日数】 3日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 《中1》月・水・木曜日 《中2》火・水・金曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「統一模試」が受験料当塾負担で受検できます。
¥17,600(税込)
【月諸費用】 《授業料》17,600円 《教材費》1,650円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円
《テキスト代》『中1』12,830円 『中2』12,930円
【指導内容】 ◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容を確実に理解できるように
指導します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格の場合はや
り直しや覚え直し後、「再テスト」を行って再度理解度を確認します。
◇《模試》年5回の「フクト実力テスト」と特別講習後の「統一模試」で実力の定
着度を確認し、得点力の弱い分野の分析と志望校の合格判定を行います。
◇《国語》入試レベルの問題演習も行い、文章読解力を養います。入試や漢検に必
要な漢字の読み書き(正しく丁寧な文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容に重点を置き、教科書の完全理解を目指し指導します。
「確認テスト」では、途中の式をきちんと書くことや説明や証明を正し
く表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」と「重要例文」の完全暗記をめざします。また、文法事項
の理解により、作文力・長文読解力の向上も目指します。近年重要度が
増している「リスニング」もネイティブの発音を聞いて対策を行います。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から
得られる表やグラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に
努めます。
◇《社会》暗記だけでは記憶は日々失われます。地理は地図による「場所の確認」
「産業の特徴や発展した理由」(気候その他の要因)などと関連づけ、歴
史は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚え
ることを指導します。
【中1】《月水木》 19:00~22:20
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
【中2】《火水金》 19:00~22:20
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
☆平日が部活休養日等で部活動がない場合は、その日だけ一般進学コースの時間帯(18:00~21:320)
に当日変更できます。
【週の日数】 3日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 《中1》月・水・木曜日 《中2》火・水・金曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「統一模試」が受験料当塾負担で受検できます。
¥23,100(税込)
【月諸費用】 《授業料》23,100円 《教材費》2,200円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円
《テキスト代》『中1』19,700円 『中2』19,800円
【指導内容】 ◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容を確実に理解できるように
指導します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格の場合はや
り直しや覚え直し後、「再テスト」を行って再度理解度を確認します。
◇《模試》年5回の「フクト実力テスト」と特別講習後の「統一模試」で実力の定
着度を確認し、得点力の弱い分野の分析と志望校の合格判定を行います。
◇《国語》入試レベルの問題演習も行い、文章読解力を養います。入試や漢検に必
要な漢字の読み書き(正しく丁寧な文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》教科書の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途中式を正確に
書くことや説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》必修単語と重要例文の完全暗記をめざします。また、文法事項の理解に
より、作文力・長文読解力の向上も目指します。近年重要度が増してい
る「リスニング」もネイティブの発音を聞いて対策を行います。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、得られた表やグラフ
の理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇《社会》地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」等と関
連づけ、歴史は「出来事の背景や結果」「その後の影響」等を理解して
覚えることを指導します。
◇《理数特進コース》数学・理科の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題に
も取り組み、一般入試の加重配点に備えます。また、「数検」「理検」
の対策も行います。
【中1】《月水木》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【中2】《火水金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 4日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 《中1》月・水・木・土曜日 《中2》火・水・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「統一模試」が受験料当塾負担で受検できます。
¥23,100(税込)
【月諸費用】 《授業料》23,100円 《教材費》2,200円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円
《テキスト代》『中1』16,735円 『中2』16,890円
【指導内容】 ◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容を確実に理解できるように
指導します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格の場合はや
り直しや覚え直し後、「再テスト」を行って再度理解度を確認します。
◇《模試》年5回の「フクト実力テスト」と特別講習後の「統一模試」で実力の定
着度を確認し、得点力の弱い分野の分析と志望校の合格判定を行います。
◇《国語》入試レベルの問題演習も行い、文章読解力を養います。入試や漢検に必
要な漢字の読み書き(正しく丁寧な文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》教科書の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途中式を正確に
書くことや説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》必修単語と重要例文の完全暗記をめざします。また、文法事項の理解に
より、作文力・長文読解力の向上も目指します。近年重要度が増してい
る「リスニング」もネイティブの発音を聞いて対策を行います。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、得られた表やグラフ
の理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇《社会》地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」等と関
連づけ、歴史は「出来事の背景や結果」「その後の影響」等を理解して
覚えることを指導します。
◇《英語特進コース》英語の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題にも取り
組み、一般入試の加重配点にも備えます。また、「英語検定」の対策も
行います。
【中1】《月水木》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【中2】《火水金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 4日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加受講できます)
【曜 日】 《中1》月・水・木・土曜日 《中2》火・水・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 1年に3回「統一模試」が受験料当塾負担で受検できます。
¥20,900(税込)
【月諸費用】 《授業料》20,900円 《教材費》2,200円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》15,230円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇公立入試で得点するには、蓄えた知識を整理し組み立て直す作業が必要です。そこで、3年内容
は12月までに全て終了し、その後は実践力の養成に努めます。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」(気候その他の要因)な
どと関連づけ、歴史は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚
えることを指導します。
《月火木金》 18:10~21:30
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
☆平日に急用等で遅れた場合は、その日だけ部活進学コースの時間帯(19:00~22:20)
に当日変更できます。
【週の日数】 4日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥20,900(税込)
【月諸費用】 《授業料》20,900円 《教材費》2,200円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》15,230円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇公立入試で得点するには、蓄えた知識を整理し組み立て直す作業が必要です。そこで、3年内容
は12月までに全て終了し、その後は実践力の養成に努めます。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」(気候その他の要因)な
どと関連づけ、歴史は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚
えることを指導します。
《月火木金》 19:00~22:20
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※時間は自由選択できます。
☆部活等がない場合は、その日だけ一般進学コースの時間帯(18:10~21:30)
に当日変更できます。
【週の日数】 4日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 月・火・木・金曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥25,300(税込)
【月諸費用】 《授業料》25,300円 《教材費》2,750円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》22,140円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」などと関連づけ、歴史
は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚えるよう指導します。
◇《理数特進コース》数学・理科の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題にも取り組み、一
般入試の加重配点に備えます。また、「数検」「理検」の対策も行います。
《月火木金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 5日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥25,300(税込)
【月諸費用】 《授業料》25,300円 《教材費》2,750円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》19,340円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」などと関連づけ、歴史
は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚えるよう指導します。
◇《英語特進コース》英語の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題にも取り組み、一般入試
の加重配点にも備えます。また、「英語検定」の対策も行います。
《月火木金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(英語特進授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 5日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥23,100(税込)
【月諸費用】 《授業料》23,100円 《教材費》2,750円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》15,230円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇公立入試で得点するには、蓄えた知識を整理し組み立て直す作業が必要です。そこで、3年内容
は12月までに全て終了し、その後は実践力の養成に努めます。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」(気候その他の要因)な
どと関連づけ、歴史は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚
えることを指導します。
《月火木金》 18:10~22:20
《土曜日》 13:00~19:00(入試対策講座)
※全員必修です
☆1学期の部活進学コース受講者は2学期からは一般進学コースに変わります。
【週の日数】 5日/週
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥27,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》27,500円 《教材費》3,300円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》22,140円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」などと関連づけ、歴史
は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚えるよう指導します。
◇《理数特進コース》数学・理科の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題にも取り組み、一
般入試の加重配点に備えます。また、「数検」「理検」の対策も行います。
《月火木金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(理数特進授業)
13:00~19:00(入試対策講座)
【週の日数】 5日/週
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥27,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》27,500円 《教材費》3,300円
【入塾時諸費用】 《入塾金》11,000円 《テキスト代》19,340円
【指導内容】
◇定期考査の成績向上と志望校合格のため、教科書内容の確実理解を目指します。
◇ほぼ毎回「確認テスト」を行い、知識の定着度を確認します。不合格時はやり直しや覚え直しの
後「再テスト」で再度理解度の確認をします。
◇内申点アップのため、2学期までは定期考査の対策を、「土曜講座」や「入試対策講座」で復習と
確認を行います。
◇入試傾向を踏まえ、国語の「課題作文」、数学の「全記述問題」、社会や理科の「論述式問題」
「作図問題」、英語の「リスニング」や「自由英作文」など、公立入試頻出内容も冬休み以降に
重点的に行います。
◇《模試》「フクト実力テスト」年11回、「一斉模試」年9回、「福岡県模試」年4回実施し、実
力の定着度の確認、得点力の弱い分野の分析、志望校判定を行います。
◇《国語》教科書と同程度の問題演習も行い、文章読解力を養成します。また、入試や漢検の合否
を左右する、漢字の読み書き(正しい文字の書き)も細かく指導します。
◇《数学》入試頻出の内容を重点的に教科書内容の完全理解を目指します。「確認テスト」では、途
中の式をきちんと書くこと、説明や証明を正しく表現することを細かくチェックします。
◇《英語》「必修単語」「重要例文」を完全暗記します。また、文法事項を理解し、作文力・長文
読解力の向上を目指します。「リスニン」」もネイティブの発音を聞き対策します。
◇《理科》重要な「実験や観察」を中心に指導します。特に、実験や観察結果から得られる表やグ
ラフの理解による考察等に重点をおき、思考力の上達に努めます。
◇【社会】地理は地図による「場所の確認」「産業の特徴や発展した理由」などと関連づけ、歴史
は「出来事の背景や結果」「その後に与えた影響」など理解して覚えるよう指導します。
◇《英語特進コース》英語の時数を増やし、専用テキストで高難度の問題にも取り組み、一般入試
の加重配点にも備えます。また、「英語検定」の対策も行います。
《月火木金》 18:10~22:20
《土曜日》 9:00~12:10(英語特進授業)
13:00~19:00(入試対策講座)
【週の日数】 5日/週
【曜 日】 月・火・木・金・土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 年9回の「一斉模試」、年4回の「福岡県模試」が受験料当塾負担で受験できます。
※フクト実力テストは有料ですが、当塾で受験できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》 5,500円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》16,500円
《テキスト代》『中1』(前期)4,070円 (後期)1,650円
『中2』(前期)9,180円 (後期)4,290円
『中3』(前期)9,280円 (後期)4,750円
【指導内容】
◇「対策問題集」と「過去問」で各検定の対策を行います。中学3年生は5つの検定終了後の12
月中旬から入試前までは全コースとも公立高校入試対策の学習も加えて行います。
◇《理数検定コース》「数学検定」「理科検定」の対策学習を中心に行います。
◇《数学検定》英語検定同様、高校入試で3級以上、大学入試で2級以上で入試優遇や単位認定が
あるようです。2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時
に3級の取得を目指します。
◇《理科検定》他の検定に比べて、認知度がまだ多少低いですが、理数科の推薦入試受験者には武
器の一つになります。このクラス受講者は、中学3年時に3級の取得を目指します。
《土曜日》 10:40~12:10(検定対策授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は授業料が低額となるお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「数学検定」「理科検定」が受検料当塾負担で受検できます。
※他の検定は受検料が必要ですが、受検は可能です。
【模試】 フクト実力テスト(年10回)・福岡県一斉模試(年9回)・福岡県模試(年4回)が当塾で受験できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》16,500円
《テキスト代》『中1』(前期)2,525円 (後期)1,100円
『中2』(前期)2,580円 (後期)1,210円
『中3』(前期)2,690円 (後期)4,750円
【指導内容】
◇「対策問題集」と「過去問」で各検定の対策を行います。中学3年生は5つの検定終了後の12
月中旬から入試前までは全コースとも公立高校入試対策の学習も加えて行います。
◇《英語検定コース》「英語検定」の対策学習を年間通して行うとともに、英語検定終了後、時間
のある生徒は「漢字検定」の対策学習も行います。
定」の5つの検定に対して、年間を通して対策学習を行います。
◇《英語検定》最もよく知られている検定の1つであり、特に大学を中心に上位の級(概ね、高校
入試で3級以上、大学入試で2級以上)が受験の条件になっていたり、所持者は入試の得点
に加点があったり、入学後単位認定され指定の講義を受けなくてよいなど、得点も大きいで
す。準2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時に最低3
級、できれば準2級の取得を目指します。
◇《漢字検定》3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度です。このクラス受講者は、中学3年時
に準2級の取得を目指します。
《土曜日》 10:40~12:10(検定対策授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は授業料が低額となるお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「歴史検定」「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
※他の検定は受検料が必要ですが、受験は可能です。
【模試】 フクト実力テスト(年10回)・福岡県一斉模試(年9回)・福岡県模試(年4回)が当塾で受験できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》16,500円
《テキスト代》『中1』(前期)2,530円 (後期)1,430円
『中2』(前期)2,530円 (後期) 550円
『中3』(前期)2,530円 (後期)4,750円
【指導内容】
◇「対策問題集」と「過去問」で各検定の対策を行います。中学3年生は5つの検定終了後の12
月中旬から入試前までは全コースとも公立高校入試対策の学習も加えて行います。
◇《文系検定コース》「漢字検定」「歴史検定」の対策学習を中心に行います。歴史検定終了後、
時間のある生徒は「英語検定」の対策学習も行います。
◇《英語検定》最もよく知られている検定の1つであり、特に大学を中心に上位の級(概ね、高校
入試で3級以上、大学入試で2級以上)が受験の条件になっていたり、所持者は入試の得点
に加点があったり、入学後単位認定され指定の講義を受けなくてよいなど、得点も大きいで
す。準2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時に最低3
級、できれば準2級の取得を目指します。
◇《漢字検定》3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度です。このクラス受講者は、中学3年時
に準2級の取得を目指します。
◇《歴史検定》他の検定に比べて、難易度が多少高く合格率が低いのが難点ですが、日本史2級・
世界史2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時に準3級
の取得を目指します。
《土曜日》 10:30~12:10(検定対策授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は授業料が低額となるお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
※他の検定は受検料が必要ですが、受検は可能です。
【模試】 フクト実力テスト(年10回)・福岡県一斉模試(年9回)・福岡県模試(年4回)が当塾で受験できます。
¥6,600(税込)
【月諸費用】 《授業料》6,600円 《教材費》1,100円
【入塾時諸費用】 《入塾金》16,500円
《テキスト代》『中1』(前期)9,125円 (後期)4,180円
『中2』(前期)9,180円 (後期)4,290円
『中3』(前期)9,280円 (後期)4,750円
【指導内容】
◇「対策問題集」と「過去問」で各検定の対策を行います。中学3年生は5つの検定終了後の12
月中旬から入試前までは全コースとも公立高校入試対策の学習も加えて行います。
◇《5検定コース》塾で受検できる「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検
定」の5つの検定に対して、年間を通して対策学習を行います。
◇《英語検定》最もよく知られている検定の1つであり、特に大学を中心に上位の級(概ね、高校
入試で3級以上、大学入試で2級以上)が受験の条件になっていたり、所持者は入試の得点
に加点があったり、入学後単位認定され指定の講義を受けなくてよいなど、得点も大きいで
す。準2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時に最低3
級、できれば準2級の取得を目指します。
◇《漢字検定》3級で中学卒業程度、2級で高校卒業程度です。このクラス受講者は、中学3年時
に準2級の取得を目指します。
◇《数学検定》英語検定同様、高校入試で3級以上、大学入試で2級以上で入試優遇や単位認定が
あるようです。2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時
に3級の取得を目指します。
◇《理科検定》他の検定に比べて、認知度がまだ多少低いですが、理数科の推薦入試受験者には武
器の一つになります。このクラス受講者は、中学3年時に3級の取得を目指します。
◇《歴史検定》他の検定に比べて、難易度が多少高く合格率が低いのが難点ですが、日本史2級・
世界史2級以上の取得で高校卒業認定されます。このクラス受講者は、中学3年時に準3級
の取得を目指します。
《土曜日》 9:00~12:10(検定対策授業)
《土曜講座》 13:00~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《入塾金》2人目のお子様からは不要
《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は授業料が低額となるお子様は正規料金の半額
【紹介割引】 《入塾金》塾生の紹介がある場合は正規料金の2割引
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」「数学検定」「英語検定」「理科検定」「歴史検定」が
受検料当塾負担で受検できます。
【模試】 フクト実力テスト(年10回)・福岡県一斉模試(年9回)・福岡県模試(年4回)が当塾で受験できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》440円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《毛筆》楷書だけでなく行書も学習していきます。小学生と同様に、1月の「書
き初め競書会」と7月の「七夕競書会」では、画仙紙を使います。希望
者は、作品を実費で表装することもできます。また、中学では週1回国
語の時間が「書写」に割り当てられています。筆を使うことになれてお
り、普段から正しく美しい文字を書いていれば、評定は当然高評価とな
ります。書写の評定も当然高校入試の調査書に記載されます。
【土曜日】9:00~10:30
※土曜授業の日は午後に振り替えます
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 土曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》5,500円 《教材費》220円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《硬筆》3・4行の用紙を用い、楷書だけでなく行書も学習し、希望者には草書
の指導も行います。福岡県高校入試の国語には行書や草書に関する問題
が度々出題されています。又、楷書で正しく美しい日本語を書くことは
進学や就職の際の提出書類や筆記試験などで大きな威力を発揮します。
我流ではなく正しい続けた行書、正しい崩し方の草書はもはや芸術作品
です。ワープロの普及が手書き文字の価値を大きく高めてくれます。
【水曜日】 16:30~18:00
【週の日数】 1日/週
【曜 日】 水曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》660円
【入塾時諸費用】 《入会金》1,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇習字は文字を美しく書くことだけが目的ではありません。正しい文字とその書き
順を覚えるとともに、正しい姿勢と正しい筆や鉛筆の持ち方で丁寧に文字を書く
ことを指導します。また、手本を見ながら正しい文字の書き方を練習することで
字が上手になるだけではなく集中力を養うこともできます。さらに、「手指の器
用さ」「視野の広さ」「造形のセンス」等を習得するのには大変効果的です。
◇《毛筆》楷書だけでなく行書も学習していきます。小学生と同様に、1月の「書
き初め競書会」と7月の「七夕競書会」では、画仙紙を使います。希望
者は、作品を実費で表装することもできます。また、中学では週1回国
語の時間が「書写」に割り当てられています。筆を使うことになれてお
り、普段から正しく美しい文字を書いていれば、評定は当然高評価とな
ります。書写の評定も当然高校入試の調査書に記載されます。
◇《硬筆》3・4行の用紙を用い、楷書だけでなく行書も学習し、希望者には草書
の指導も行います。福岡県高校入試の国語には行書や草書に関する問題
が度々出題されています。又、楷書で正しく美しい日本語を書くことは
進学や就職の際の提出書類や筆記試験などで大きな威力を発揮します。
我流ではなく正しい続けた行書、正しい崩し方の草書はもはや芸術作品
です。ワープロの普及が手書き文字の価値を大きく高めてくれます。
【水曜日】16:30~18:00(硬筆)
【土曜日】 9:00~10:30(毛筆)
※土曜授業の日は午後に振り替えます。
【週の日数】 2日/週
【曜 日】 水曜日・土曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥6,600(税込)
【月諸費用】 《授業料》6,600円 《教材費》1,100円
【進級時諸費用】 《テキスト代》『高1・2』3,960円 『高3』3,700円
【指導内容】
◇中学3年生卒業時に前進塾に在籍し、入学後の継続者に限ります。
◇「数学Ⅰ/A/Ⅱ/B」のテキストに対応した「エデュプラス」を採用しています。「エデュプラ
ス」はテキストの解説をタブレットで視聴することができるものです。なお、このクラス
受講中は、パソコン・タブレット・スマホを使ってご自宅でも映像を見て学習することが
できます。また、授業日以外も塾の教室で学習に取り組めます。
◇《数学Ⅰ/A/Ⅱ/B》各高校で使用している教科書・テキストの問題にもできるだけ対応して授業
を行います。
◇《化学》専用テキストを中心に授業を行いますが、高校で使用している教科書・テキストの問題
にも定期テスト前を中心に対応します。
◇「数学検定」「理科検定」対策を希望する場合は、対策テキストや過去問の質問受けを中心に対
応します。各検定対策のテキストは、塾で準備します。(要実費負担)なお、高校卒業時点
で各検定の2級以上の取得を目指してください。
《土曜日》 13:00~16:20
《土曜講座》 16:30~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 土曜日
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「数学検定」「理科検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥5,500(税込)
【月諸費用】 《授業料》6,600円 《教材費》1,100円
【進級時諸費用】 《テキスト代》『高1・2』1,980円 『高3』3,440円
【指導内容】
◇中学3年生卒業時に前進塾に在籍し、入学後の継続者に限ります。
◇「英語Ⅰ/Ⅱ」のテキストに対応した「エデュプラス」を採用しています。「エデュプラス」はテ
キストの解説をタブレットで視聴することができるものです。なお、このクラス受講中は
パソコン・タブレット・スマホを使ってご自宅でも映像を見て学習することができます。
また、授業日以外も塾の教室で学習に取り組めます。
◇《英語Ⅰ/Ⅱ》各高校で使用している教科書の本文にもできるだけ対応して授業を行います。
◇「英語検定」対策を希望する場合は、対策テキストや過去問の質問受けを中心に対応します。検
定対策のテキストは、塾で準備します。(要実費負担)なお、高校卒業時点で各検定の2級
以上の取得を目指してください。
《土曜日》 13:00~16:20
《土曜講座》 16:30~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 土曜日
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「英語検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥8,800(税込)
【月諸費用】 《授業料》8,800円 《教材費》1,650円
【進級時諸費用】 《テキスト代》『高1・2』5,940円 『高3』7,140円
【指導内容】
◇中学3年生卒業時に前進塾に在籍し、入学後の継続者に限ります。
◇「数学Ⅰ/A/Ⅱ/B・英語Ⅰ/Ⅱ」のテキストに対応した「エデュプラス」を採用しています。「エ
デュプラス」はテキストの解説をタブレットで視聴することができるものです。なお、このクラ
ス受講中は、パソコン・タブレット・スマホを使ってご自宅でも映像を見て学習することができ
ます。また、授業日以外も塾の教室で学習に取り組めます。
◇《数学Ⅰ/A/Ⅱ/B》各高校で使用している教科書・テキストの問題にもできるだけ対応して授業
を行います。
◇《英語Ⅰ/Ⅱ》各高校で使用している教科書の本文にもできるだけ対応して授業を行います。
◇《化学》専用テキストを中心に授業を行いますが、高校で使用している教科書・テキストの問題
にも定期テスト前を中心に対応します。
◇「英語検定」「数学検定」「理科検定」対策を希望する場合は、対策テキストや過去問の質問受
けを中心に対応します。各検定対策のテキストは、塾で準備します。(要実費負担)なお、
高校卒業時点で各検定の2級以上の取得を目指してください。
《土曜日》 9:00~16:20
《土曜講座》 16:30~19:00(個別指導)
※土曜講座の時間は自由選択できます。
【週の日数】 1日/週(追加料金なして【土曜講座】を追加できます)
【曜 日】 土曜日
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「数学検定」「理科検定」が受検料当塾負担で受検できます。
¥6,050(税込)
【月諸費用】 《授業料》『1部』6,050円 『2部』9,350円 『3部』12,100円
《教材費》『ペン部』220円 『漢字部』440円 『かな部』440円
【入塾時諸費用】 《入会金》2,000円 《お手本・段級位審査料》入会月によって変わります
【指導内容】 ◇初段位を取得すると、申請により「初等師範」の免状がもらえ、「日本習字」の
支部教室を開くことができます。
◇《ペン部》楷書の基礎練習から、手紙文などに最適な連綿(文字を2字以上続け
て書くこと)を交えた行書の学習まで、目的やメッセージの内容に適
した書体を課題として学びます。他にも名作文学の一節を味わいなが
ら練習するページや、「仮名(古筆)」を鉛筆で書く練習ページもあり
ます。実用から趣味にいたるまで、誰もが興味深く楽しみながら学べ
る人気のコースです。
◇《漢字部》毛筆による漢字の基本五書体(楷書・行書・草書・隷書・篆書)を基
礎から応用まで幅広く学習し、段級位取得や習字師範免許取得を目指
します。基礎からしっかりと学びたい方を対象にした日本習字のメイ
ンコースです。また、将来、習字教室の開設を目指す方のため、児童
の指導に役立つ「ひらがな」課題も学習できるようになっています。
上級者は「条幅」の課題にも取り組むことができます。
◇《かな部》日本古来の優雅な「仮名文字」、四季の変化のある日本の美意識から
生まれたともいえる「和歌の散らし書き」「古筆」を学習できます。
上級者には[色紙][扇面][全懐紙]課題にも挑戦していただくこ
とができます。仮名独特の繊細な書線、文字と余白の調和から生まれ
る美の世界を体験できます。
【水曜日】 16:30~18:00(ペン部)
【土曜日】 9:00~10:30(漢字部)
10:40~12:10(かな部)
【週の日数】 1コースにつき1日/週
【曜 日】 水曜日または土曜日
【弟妹割引】 《授業料》2人以上が同時に通塾される場合は下の学年のお子様は正規料金の半額
【親子割引】 《授業料》保護者の方が成人クラスに在籍中の場合お子様は正規料金の半額
【母子父子家庭割引】《授業料》母子家庭・父子家庭のお子様は1人目から正規料金の半額
【検定】 1年に1回「漢字検定」が受検料当塾負担で受検できます。