前進塾高見校は小・中学生(高校生は中3卒業時の塾生のみ)を対象とした総合型学習塾です。
小学生は国語・算数・英語(1教科または2教科の選択可)に加え、理科・社会の指導も行います。曜日選択制の個別指導を行っています。
中学生は主要5教科の指導を一斉授業で行いますが、習得が不十分な生徒のために追加料金なしの個別指導を土曜日に実施しています。クラスは「特進クラス」「準特進クラス」「進学クラス」の3つがあります。「準特進クラス」「進学クラス」には、通常の「一般コース」に加え、部活や生徒会活動にも対応した「部活コース」があります。この2つのコース派曜日によりかえることもできます。「特進クラス」は、普通科上位校をめざす「一般コース」や理数科・英語科などへの進学を前提として、それぞれの教科の指導時間を増やした「理数コース」「英語コース」があります。
高校生は中学3年生卒業時の在籍者の継続受講のみを対象として、少人数で指導しています。
全学年とも併設の「日本習字幼児・小学生・中学生・高校生クラス」を併用して受講できます。
また、前進塾高見校では教室での学習指導だけではなく、体験行事として遠足やキャンプも実施し子供の創造性を養いたいと考えています。
近年は多くの塾が採用している入退室を管理して保護者の方にお知らせする機能は15年ほど前から導入しています。指導内容の報告や行事等のお知らせ、諸費用明細書の発行もアプリでお伝えします。欠席や遅刻の連絡は当日の急なものから予定のわかっている先のものまでワンクリックで行えます。面談やイベント参加、検定受検の申し込みもアプリで行えるので便利で忘れることもありません。その他にも、通塾や教室内、体験行事中の事故による補償のための保険にも加入しています。個人情報管理にも個人塾では珍しいUTM(Unified Threat Management・統合脅威管理)を導入している他、日程や緊急時の連絡などは「公式line」で素早く連絡をするなど、子どもたちの安全と保護者の方の安心にも気を配っています。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:各学年とも、小学生5名ずつ、中学生10名ずつ、高校生は日本習字高校生クラスを除き卒業時の在籍生のみ。
・特徴:小学生は曜日選択制の個別指導です。中学生は、開始時刻の遅い「部活進学クラス」や上位校への進学を考えた「特進コース」があります。又、キャンプや遠足などの「体験行事」も行っています。
・その他:日本習字高見教室を併設しており、「毛筆」「硬筆」の指導も塾の授業に支障なく受講することができます。
・個別指導が無料で追加受講できます:通常の授業加えて、土曜日の午後は時間帯フリーで個別対応・個別指導の「土曜講座」が無料で受講できます。
・各種検定が当塾の教室で受検できます:英語検定・数学検定・漢字検定・歴史検定・理科検定・書写検定の各検定が当塾の教室で受検できます。
・各種模擬テストが当塾の教室で受験できます:フクト実力テスト(中1・2全5回、中3全10回)と一斉模試(中3全6回)、統一模試(中1・2全3回)に加えて、県模試(中3年4回)、小学生学力コンクール(小3~6年3回)が当塾の教室で受験できます。
・定期テスト対策も万全です:2週間前からは授業が毎日入り、対策授業・対策学習を行います。もちろん、土曜・日曜・祝日も休まず行います。
・体験行事を実施しています:教室で行う「七夕会」と「クリスマス会」以外は、すべて教室の外で行います。3・4・10月にはバスで日帰り遠足に、8月には5泊6日でキャンプに出かけます。
営業時間
- 本日の営業状況
- 14:00〜22:30
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~18:00 | ||||||||
9:00~19:00 | ||||||||
14:00~22:30 |
- 営業時間補足
- 春・夏・冬休み中と定期テスト前は異なります。
- 定休日補足
- 定期テスト2週間前、模試、検定実施日以外の日祝日は休塾の場合があります。
口コミ
楽しいです。
- 投稿日
雰囲気も良いですし、授業も面白くわかりやすいです
たまに塾主体でイベントもあるので楽しいです。
ただ合わない人は合わないので(実際に体験1日でやめた人もいます。)選ぶ際は気をつけてください。
大人数でワイワイするのが好きな人はおすすめです。

- 返信日
授業も行事も一生懸命やっていますよ。
合うというより合わせる気があるかでしょうね。
でも、無料体験学習があるので安心ではないですか。
こんなご時世ですが、感染対策をしつつワイワイやりましょう。
前進塾
- 投稿日
時間が長い時や、日数が多いけど塾生のみんなと先生と楽しく勉強できてます。ここの塾は長く続いているので入試の過去問などが豊富でとても頼りになります。ですが先程も言った通り日数・時間が長いので覚悟を持って前進塾にくることをおすすめします。

- 返信日
個別指導の塾のように費用を気にする必要なく、たくさん来ることができます。
時間は短いよりは長い方が良くないですか。
過去問はもちろんありますが、データ分析のためで、
当塾では全ての模試はその年度の最新版です。
前進塾
- 投稿日
楽しい塾ですw生徒と先生たちの距離も近いし、緩いので自分には合っていると思います。
そこは前進塾のいいところだと思います。ただ、授業時間が超長い(最大で週6日で平日は4時間、休日は8〜10時間)し、小テスト?的なものは多いし、テスト2週間前になると毎日になるので大変だと思います。

- 返信日
皆さんとの距離は確かに近いかもしれません。
マナーを守って行動すれば、特に細かいことは言いませんね。
授業というか、塾にいる時間が長くいることができるのであって、
帰りたい人は早く帰ってもOKですよ。
そんな子はあまり続かないし、家ではなかなかやらないからね。
2週間ではなくもっと前から来ている生徒もいますよ。
全て本人の意志だから、続けられるのでしょうね。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ゼンシンジュクタカミコウ
前進塾 高見校ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 14:00~22:30
-
火
- 14:00~22:30
-
水
- 14:00~22:30
-
木
- 14:00~22:30
-
金
- 14:00~22:30
-
土
- 9:00~19:00
-
日
- 9:00~18:00
-
祝
- 9:00~18:00
-
- 営業時間補足
- 春・夏・冬休み中と定期テスト前は異なります。
- 定休日補足
- 定期テスト2週間前、模試、検定実施日以外の日祝日は休塾の場合があります。
駐車場
- 駐車場補足
- 平日昼間のみ、5ナンバー以下の車両1台駐車可能です。事前にご連絡ください。
関連ページ
クレジットカード





- クレジットカード補足
- 月々の諸費用はVISAとマスターのみ対応しています。
QRコード決済
- PayPay
- LINE Pay
電子マネー
- 交通系電子マネー(Suica/PASMO/ICOCA など)
- 公開日
- 最終更新日