口コミ
知り合いの紹介で金田家さんに 旨いよねぇ チャーシュー麺 お勧めだよー スープが飲み干せるラーメン屋さん 後味も良いし好きです
海外に出店されている人気のラーメン屋さんです。
有名店なのでサインもたくさんありました。
濃厚なスープだけど後味がさっぱりしていました。人気のチャーシューメンをいただきました。1100円でした。
ねぎやきくらげもたくさんはいって、とてもマイルドで美味しかったです。チャーシューもたっぷりで嬉しかったです。
こちらのお店でラーメンをいただきました。
ここは福岡県の行橋にあるお店で市役所近くにあるので
場所はとてもわかりやすいと思います。
店内はちょっと狭めで、そこまで清潔感はないかな
テレビなどで取材を受けるくらいなので気になっていってみました。
まず感じたのはちょっと接客が良くないかな
もう少し丁寧に対応をお願いしたかったです。
ラーメンはうまいです。
私の好きな感じのラーメンで見た目も工夫されています。
クリーミーな豚骨が癖になりそうですね
気になる方は行ってみてください、。
行橋にあるとっても美味しいラーメン屋さんです。
ここのラーメンはクリーミーなスープが特徴的で
1回食べるとまた食べたくなる味です。
麺もそのクリーミーなスープによく絡んで
最後まで美味しくいただけました。
スープが亡くなり次第閉店となるので
早めに行くことをお勧めします。
また味玉やチャーシュー麺もありますが
午前中のうちに亡くなることが多いそうですので
味玉をめがけてくるなら午前中の早い時間に行かれた方がいいかもしれません。
駐車場は道路を挟んで向かい側にあります。
行橋でラーメンを食べるなら
ここのラーメンはお勧め出来る店の一つだと思います。
店員さんは、過剰過ぎない程よい接客です。
時間帯によっては外で待つことになりますが、回転は早いです。
味は好みが別れるでしょうから。。。私は大好きです。
道路を挟んだ前に駐車場も用意されてて便利です。
食べ終わってから数日するとまた食べたくなる、
そんな味のお店です。
とってもクリーミーでおいしいラーメンでした。全国各地のいろいろなラーメン屋さんに行ったことがありますが初めての感覚のラーメンでとてもおいしくいただけました。お店の雰囲気もよく店内もきれいにされていました。サイドメニューも豊富で餃子もすごくおいしかったです。一度は食べてみてほしいラーメン屋さんでした。
行橋市役所前にあります。
黄色の暖簾が目印で印象的です。
都合上ここへ行くことができる時間帯が19:00〜20:00で
スープ切れで閉店していることもよくあります。
メニューに数量限定の味玉とチャーシューがあるのですが
未だに味わえたことがありません。
店の人に聞くと午前中で売り切れるとか。
ここのラーメンの特徴はなんといってもスープです。
クリーミーなスープが美味しくて替麺を食べたくなります。
大盛+替麺もよくやります。
とにかく美味しいので何度も足を運んでいます。
福岡県行橋市の『金田家』へ。
JR行橋駅から徒歩約15分の所にあるお店です。
口コミの投稿は初めてですが既に何度も訪問しています。
また、昨年11月に兵庫県西宮市に暖簾分けのお店がオープンしており関西在住時代に訪問済みです。
黒豚らーめん650円
スープはクセや臭みが一切なく、クリーミーで非常にマイルドな口当たり。
下処理をきちんと行い旨味だけを丁寧に抽出されているのが伝わってきます。
そして、白湯ならではのコクと力強さが十二分にありながらも後口は軽く、口の中に広がる旨味の余韻をゆっくりと楽しむことができ、更にもう一口もう一口と飲み進んでしまう引き込まれるスープでした。
麺は細ストレート麺。
硬さ重視ではない適度な茹で加減で、スープとの一体感があり、小麦の風味とスープの旨味の両方がしっかりと堪能できました。
具材はねぎ・キクラゲ・海苔・チャーシュー。
全体の感想は唯一無二の絶品マイルド豚骨。
私の好みのド真ん中で味に関しては言うことはありません。
価格に関しては、少し前に570円→650円に値上がりしてしまい、福岡では非常に高い部類に入ってしまいましたが、650円を払ってでも食べる価値は十二分にあると思います。
「黒豚らーめん」を注文しました。
麺の硬さを訊かれましたが、「普通」でお願いしました。
卓上には、コショウ・すりゴマ・辛子高菜・紅ショウガ・おろしニンニク・ニンニク醤油漬けが置かれていました。
冷水はセルフで、冷水ポットとコップも卓上にあります。
有名人のサイン色紙や写真が貼られ、奥の壁やカウンター上の暖簾にも数多くのサインが残されています。
注文して3分ほどでできあがり、運ばれてきました。
「金田家」のネーミング入りの白い器に、エスプレッソのような白く細かな泡がスープの表面を覆っています。
トッピングは、チャーシュー2枚・キクラゲ・青ネギ・海苔でした。
卓上に置かれているレンゲで一口啜ると、少しトロミのあるクリーミーで口当たりのいい熱々スープです。
黒豚豚骨のマイルドな旨みはあるものの豚骨臭は殆ど感じません。
オリジナルの元ダレには、北海道の根昆布や大分の椎茸を使用されていると書かれていました。
麺はストレートの細麺で、標準でも程よい堅さがあり、スープとの絡みもよく美味しく頂けました。
黒豚チャーシューは薄めのスライスで、箸でつかむと壊れてしまうほどです。
表面が炙られ、口の中でとろけるように柔らかくて美味しかったのですが、期待したほどの黒豚の旨味は感じませんでした。
キクラゲのコリコリとした歯応えはいい感じで、脇役としての機能を果たしていました。
麺を食べ終え、「替玉」を「チョイカタ」で注文しました。
待つ間に、スープにすりゴマを投入しました。
程なく出来上がり、ラーメンと同じ器に盛られて運ばれてきました。
青ネギが少しトッピングされ、タレが混ざっていました。
替玉をスープに移し、辛子高菜、ニンニク醤油漬け、おろしニンニクを加えました。
「チョイカタ」の麺は、「普通」より心持ちシコシコ感のある食感でした。
辛子高菜には唐辛子の輪切りが混ざっていて、辛さが効いてスープとの相性もよく美味しかったです。
ニンニク醤油漬けは塩分が強く、後半はスープが塩辛く感じるようになりました。
ラーメンは大好きで良く食べます
以前から九州で一番人気のラーメンがこの地にあること知っていた我々は、ちょっと遅めの昼食に金田家を選択しました。
運良く待たずにすぐに座れました(その後すぐに待ち人が)。店内には九州ラーメンらしく豚系の独特な臭いが充満したおりましたが、けして嫌なものではなく、逆にここのラーメンに期待を感じさせられるものです すぐに黒豚ラーメンと辛めんを追注しました。
クリーミーな濃厚スープには、豚骨の旨味が凝縮されていて、嫌な臭みが全く有りません。かえしに上質な椎茸、昆布などが使われているということもあって、味に丸みがある感じです。後半は卓上にあるトッピングを混ぜたりして完食。
あまりラーメン好きではない家内もべたボメで、夫婦とも「また来たい」ということで意見が一致しました。
ご馳走さまでした。
金田家さん。小倉南区から平尾台の山道をうねうねと攻めて
30分ほどかけて行橋のこちらへやって来ました。役所前で場所もすぐわかりました。
そんなラーメンは豚骨の扱いがとても上手く良く出来たスープで美味しかったです。
完璧な好みとまでは行かなかったですが食べログ福岡ナンバー1のラーメンを
堪能出来たので満足です。あらためて豚骨の奥深さを感じる一杯でした。
行ってきました金田屋さん!
ネットでも話題のラーメン店です。
濃厚な豚骨ラーメンで抜群にうまかったです!!
豚骨のフレーバー、クリーミーなスープどれをとっても絶品です!!
家の近所にあれば毎日でも通ってしまいそうなうまいラーメン屋でした!!

カプチーノのような泡
- 投稿日
黒豚らーめんを注文しました。
スープは一面白い泡がのっていて泡々です。
まるでカプチーノのようなビジュアルです。
味は豚骨ベースでとても濃厚で、クリーミーな味わいです。
細ストレート麺との絡み具合も程良く、最高に美味しいラーメンでした。
前々から美味しいと噂は聞いていたので、先日主人と行ってきました〜♪
ちょうどお昼時であった事もあり、外に5人ほどお客さんが並んでました。
10分位待って…。
ラーメンとご対面♪
「こりゃ、美味しい!!」
豚骨のスープは濃厚だけどしつこくなく、チャーシューもGOOD!
主人より、早く食べ終わってしまいました(笑)
家から1時間ほどかかるけど、また行きたいですぅ♪
行橋市役所のななめ前くらい。。。
ネットでも口コミでも大評判な
ニューウェーブのラーメン屋さん。(o^-^o)
店内はカウンター9席
テーブル1卓(4席)のごぢんまりめ。
壁にサインたくさん
オーソドックスな
黒豚ラーメン(570円)にしました!
麺はどうしますか〜って聞いてくれるので
「硬めで」お願いしました(だいたいの人が硬めor普通)
((o(=´ー`=o)(o=´ー`=)o))
*大盛(+120円)
*替え玉(150円)
*もやしラーメン(670円)
*チャーシューめん(780円)
*煮玉子のせ(+100円)などなど
卓上にからし高菜(けっこう辛い)
こしょう、にんにく(しょうゆ漬け)、紅ショウガなど
ギョウザはなぜか土日のみ。
さてさてラーメンです!
トッピングは海苔、チャーシュー、ネギ、キクラゲ
麺は細麺ストレート
スープは噂通りの泡立ちです!
とろっとクリーミィで
粘度のあるスープですが
くさみやしつこさは感じません。
キレもいい感じです!
細かなネギといい、
チャーシュー、海苔の配置といい
丁寧かつ上品な感じ。
チャーシューは味がしっかりついてて
ほろりと崩れる柔らかさ☆☆☆
めんは硬というと少しハリガネ感!
なので普通くらいでも通常の硬めんかも〜と思います。
お値段は黒豚だから?
ちょっと高めです。