ジョウルリジノアセビトサンシュ
暮らし・生活サービスその他
加茂駅(京都)から4.1km
浄瑠璃寺という名前に惹かれて訪れてみました。 行きにくいところだと思ってたけど たどり着くまですごく時間がかかって 門の前に着いた時は、 お水を一杯飲んで少し休憩しました。 静かな境内には三重塔や池があり、 春には庭園が馬酔木で色どられるようです。 きっと綺麗なんでしょうね。 三重塔の中には薬師如来がいらっしゃいますが、 その薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」が このお寺の名の由来だそうです。 そして横に長い本堂には阿弥陀仏が並んでいらっしゃって、 そのお顔を見ると自然と手を合わせてしまいました。 来世や浄土のことが心をよぎったりもしました。 こちらの庭園は極楽世界を模したものだそうです。
薬師寺から歩いていきました。 本堂にある国宝・九体阿弥陀如来像。 阿弥陀如来が九体並ぶさまはまさに圧巻でした。 住職のお話を聞きながらの拝観でしたが、お話によると「人間の心がけや行いのどの段階で亡くなっても阿弥陀様が救ってくれるよう、各段階に合わせて九体作られているという考え方」なんだそうです。 この時は秘仏吉祥天女像、秋の特別開扉期間だったので美女と言われる吉祥天女像も拝観させていただきました。 暗い中での拝観でしたが、秘仏として普段は箱の中に入っているためか保存状態もとてもよく美しい天女像でした。 境内には美しい池と三重塔もあります。 アクセスが不便なお寺ですが、その分訪れる人も少なく静かに拝観できました。 一度ならず再び訪れる価値があるお寺だと感じました。
京都の木津川市の、ほぼ奈良県との県境にある、 隠れ紅葉名所的なお寺です。 小さなお寺ですが、庭園があり、池をぐるっと 一周する感じで拝観します。 紅葉の季節は、この庭園とお寺の本堂、 赤く染まったもみじがとても絵になります。 山の中にひっそりと佇むお寺なので、 アクセスは車で。
紅葉きれいです。
*四季折々の美しさをご自宅でも*こだわりのお庭に癒やされる365日を提供します
お部屋探しは物件情報トップクラスのアパマンショップで☆
店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。