口コミ

8

“三人よれば文殊の知恵”で有名なお寺さん

4.00
投稿日

“三人よれば文殊の知恵”で有名なお寺さんです。山門や本堂、多宝塔など立派な造りでとても見ごたえがあります。境内の海沿いにある“知恵の輪”も見所の一つで、観光船の乗り場からも近く、橋立を歩いて行く道のすぐそばなので天橋立を訪れたら是非参拝することをお勧めします。

0

日本三文殊の1つ

4.00
投稿日

天橋立駅から歩いて5分くらいの所にあるお寺です
知恵を授かる文殊さんとして有名なお寺で、日本三文殊の1つとして知られています。
京都府の指定文化財である丹後地方唯一の三門で見どころが多いです。
文殊菩薩・善財童子なますどは、年に3回限定ですがご開帳されます。

0

知恵を授かりに

4.00
投稿日

知恵を授ける文殊菩薩様をお祀りしていて、日本三大文殊の1つです。大きな山門をくぐって境内へ。知恵の神様にお参りしました。ボート乗り場の近くに、大きな知恵の輪の形の石燈籠がありました。3回くぐると頭が良くなるそうです。どうやってくぐるのかなあと思いました。

0

文珠さま

3.50
投稿日

天橋立駅直ぐの三人寄れば文殊の知恵れば文殊の知恵で有名なお寺さんで以前から4回程御参りに来ていました。 境内参拝しお線香の煙を身体に触れて少し癒やされて散策。 時期がよかったのか出店もありマツタケや焼栗販売あり

6

知恵の神様

4.00
投稿日

天橋立の回転橋から近く、三文殊の神様が祭られているので、足を運んでみました。
ゆっくりと付近を、歩いてみると、巨木があり、また知恵の輪があるので、思わず立ち止まってしまいました!
知恵の輪を3回廻ると文殊様の文殊の知恵が授かるといわれるので、すごく興味がわきました!
敷地は、広いという感じはないのですが、参拝するときに、線香の香りがして、本格的なお寺の感じが伝わってきます♪
また付近には、お土産のお守りなども販売しており、より楽しさが増すでしょう(笑)
天橋立に訪れた時には、知恩寺へ訪れてみると良いですよ。


38

文殊様

4.50
投稿日

天橋立にあるお寺です。
天橋立ビューランドの麓、回転橋があるところにあります。

日本三文殊のひとつです。

山門も立派なものです。
山門をくぐるとすぐ左手に多宝塔があります。
重要文化財になっております。

山門から真正面が本道。
こちらで御朱印をいただきました。
おみくじも引きました。
扇子のおみくじもあります。
この扇を開いて、逆さまにして木に吊るすと末広がりになると言われております。

山門の横。回転橋の近くに知恵の輪があります。
水辺に面したところにある灯篭です。
知恵の輪を3回廻ると文殊様の文殊の知恵が授かると言われております。

境内に巨木があって、その木からパワーとエネルギーを感じました。

知恩寺の近くから観光船が出ています。
笠松公園の方(一の宮桟橋)まで行きます。
また高速ボートも出ています。

20
いりや
いりや さん

三人寄れば文殊の知恵

4.50
投稿日

天橋立の南側の付け根の近くにあります。『三人寄れば文殊の知恵』で知られているお寺さんです。海のすぐそばにあって、山門や本堂、方丈、多宝塔など見所がたいへん多いお寺さんです。境内の一画に大きな“知恵の輪”があって、写真撮影ポイントになっています。
境内には無料で入ることが出来ますので、天橋立を訪れたら、是非、参拝されることをオススメします。

1

国宝がある

4.00
投稿日

 天橋立のお土産街を抜けたところにあるお寺さんです。天橋立に行くときはいつも参拝しています。雪舟筆の天橋立図と言う国宝があるのですが、今だに見たことはありません。本堂には、御札が沢山貼られています。次回行くときは準備していこう。

1

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 天橋立駅から240m (徒歩3分)

店舗・施設の情報編集で最大75ポイントGET