口コミ
西山浄土宗総本山の光明寺。総門をくぐって、美しい石段の表参道を上っていくと、参道の両側はモミジの樹がいっぱいあって、紅葉シーズンは沢山の観光客が来られることがよく判りました。階段を上り切った突き当たりに御影堂(本堂)があります。御影堂は宝暦三年(1753年)に再建されたもので、派手な装飾はないが堂々とした立派な建物です。その他、広い境内には阿弥陀堂や釈迦堂、御廟など長岡京市の文化財に指定されている建物がたくさんあります。洛西一の伽藍を誇ると言われるだけあって広い境内を含めて見所たくさんのお寺さんでした。紅葉シーズン以外は、無料で入山できるし参拝者も少なくゆっくり散策するのには良いと思います。
阪急電鉄長岡天神駅からタクシーで少し走ったところにあるお寺です。
ここはとても雰囲気のあるお寺で、その雰囲気が大好きな私は、時間があるとここを訪れます。
広い敷地を散策して、お参りして、近くのお蕎麦屋さんで食事します。
ここは、紅葉がとても素晴らしく(私は関西では一番だと思ってます。素晴らしい紅葉が間近で見れます)、秋は大混雑しますが、それ以外は比較的ゆっくり歩けます。
オススメです。
門を抜けたらすぐ目の前に階段があります!二段に分かれて上まで上がります。上からの景色は見られませんが落ち着いた空間が広がってます!1番はやはり紅葉ですね^ ^とってもキレイで観光客も多く来られてます!
私が地元なので朝の散歩がてらによく行きます!朝は人も居るか居ないかなので、一人の空間にいる気分になりより落ち着きます!
行ったことがない人は是非!紅葉の時期に!
紅葉がとてもきれいなお寺です。
阪急長岡天神、JR長岡京から阪急バスが出ています。
紅葉の季節は口コミで広まり
観光客がいっぱいで臨時バスも運行されています。
周辺にはガレージもあるので車で行かれる方もありますが
混んでいるのでバスをお勧めします。
長岡京市の中でも北の方にあり、
京都市の大原野からも程近い所にあります。
阪急京都線 長岡天神駅から健脚の方だと
徒歩でも行けるかもしれませんが、
バスに乗られるのがよいかと思います。
紅葉の時期は入山料が必要で観光バスの
観光客も多いですが、紅葉のトンネルの
ような参道は美しいので、一度はこの時期に
行かれるのも良いかと思います。
西山浄土宗のお寺で、御影堂の法然上人の
像も立派な由緒あるお寺です。

永代供養の受付が始まりました
- 投稿日
私は、この近くで生まれ育ちました。
両親は、今も、この近くに住んでいます。
きょうだいは、きちんと墓守をしそうにないので、先日、こちらで永代供養の受付が始まったのを機に、両親が申し込みを済ませました。
一霊(供養は一人のことを、こう数えるそうです)30万円です。
子どもの頃は、犬を連れて散歩に行ったり、小学校で写生会にいったり、のんびりしたお寺でした。
数年前に、JR東海のコマーシャルに出て、紅葉の名所として有名になり、首都圏発の京都ツアーに組み込まれるようになり、びっくりしています。
光明寺が組み込まれたツアーには「個人で行くのは大変難しいお寺です」と注意書きが書いてあることが多いのですが、そんなことはないのですよ。
私は、神奈川から1人で、普通に帰省していますし、この辺に住んでいる人は、普通に京都、大阪に通勤しています。
JR京都駅から、大阪方面に約10分、長岡京駅で降りると、1時間に2〜3本と少ないですが、光明寺行きのバスがあります。
健脚の方は、歩いても40〜50分です。
出張などで、京都、大阪に慣れている方は、阪急の長岡天神駅を利用すると、もう少し近いです。
以前に生まれも育ちも東京の友人を案内したとき、友人が「この辺りにファーストフード店もコンビニもないのは、景観に配慮しているの?」というので、返す言葉に困りました・・・。
違うんです・・・ファーストフード店もコンビニもない程の田舎なだけです!
というわけで、この口コミを読んで、個人旅行に挑戦する気持ちになった方は、駅前のスーパーなどで、最低限の飲み物や食べ物は買ってからバスに乗って下さいね。
京都の郊外の静かな暮らしを見てみませんか?
この地域では結構有名な紅葉のスポットです。今年の紅葉は最近の中ではかなりきれいな方でした。カップルや家族連れ、外国の方などとても賑わっていました。境内も綺麗でしたが、寺の中も枯山水もあり見ごたえありです!