口コミ
冬に行ったので、まだお花は、なにも咲いていないかと思ったら、
ピンクのかわいい梅が咲いていました。
菅原道真公をゆかりの天満宮ということで、牛の像を数か所で
見ることができました。
散歩や、ウォーキングに来ている近所の方も参拝していました。
戌の日の安産祈願に行きました。事前予約が不要なので、体調の良い日に自由に行けるのが良かったです。受付を済ませたら、祈祷場前で待ちます。祈祷は、数組の方と合同でした。腹帯を準備してくれるのも良かったです。
四季とを通じてお庭がとてもきれいです。
春はつつじ、秋は紅葉などがしめます。
大きな池からの風景、太鼓橋からの風景が最高で
写真、写生スポットとしても最高の場所です。
鉄道の駅からは少し離れていますが
阪急バスのバス停が近所にあります。
長岡天神駅から歩いて約10分、天気のいい日にはとても気持ちがいい池もあり、散歩や参拝にはとても人気のあるスポットです。
梅の季節には梅園、ツツジの季節には霧島ツツジと花の見頃もあります。
またタケノコの季節には出店もたくさんでて楽しいところです。
景色がいいのでふらっとお参りに出かけるのも楽しいところだと思います。
阪急京都線 長岡天神駅から西へ暫く歩くと
見えてきます。
菅原道真公をお祀りされているので
受験シーズンをはじめ、多くの参拝客で
賑わっています。
また季節毎に植物も美しく、桜、躑躅、
紅葉と目を楽しませてくれるのも
心穏やかにお参り出来てよいかと思います。
長岡天神駅から徒歩5分ぐらいのところにある天満宮です。
春は桜、キリシマツツジと花の時期が続いており、観光で訪れるお客様が多いです。
八条が池も有名で散歩をするととても気持ちがいい場所です。
天満宮の少し上には梅林もあり、公園もあり、1日過ごせる場所だと思います。
長岡京に来られたらやっぱり
[天満宮]
は外せないのではないでしょうか(^^)?
豆まき
梅林
春は[桜]
そして[ツツジ]
夏祭り
まだまだたくさんのイベントがあると思いますが、私はこれ位しか知りません(-。-;
まだまだ知らない天満宮の魅力があるのでみなさんで探してみてはいかがでしょうか(*^^*)
お宮参りに行きました。待合室は横に小さな待機室があり、エアコン完備でした。本殿はとてもきれいで、厳かな感じがありとても良かったです(*^_^*)今まで境内は行ってても本殿の中に入ったことはなかったので感動しました。
いつも散歩コースとして池の周りを歩いてます。
春になれば桜がかなりきれいで、夜のライトアップはとても幻想的ですよ(*^_^*)
普段はたまにバザーみたいな感じでいろんな人がお店を出しています。それもにぎやかで楽しいですよ!
駐車場は少し小さめで意外と周囲にもありません。ただ阪急の長岡天神はその名前の通り歩いてすぐのところにあります。春は道路にまで広がる立派な桜がきれいですし。それが終わるとつつじがきれいに咲き乱れます。八条が池という池があってその周りにもいろんな花が咲くので綺麗ですよ。

庭園が綺麗ですよ。
- 投稿日
大安の日に祈祷に行きました。
お車で行かれる場合、日取りの良い日の午前中ですと、駐車場に止めるのに少し時間がかかりますので、余裕をもってお出かけされるといいと思います。
ただ、祈祷の受付を済ませた後は、祈祷されるまでそれほど待つ事もありませんので、楽です。
庭園もとても綺麗ですので、お時間があれば散策されるといいかと思います。
概要
住所
アクセス
- 最寄駅
- 長岡天神駅 から610m (徒歩8分)
- バス停
- 長岡天満宮前から240m (徒歩4分)