宝筐院
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9
- アクセス
トロッコ嵐山駅から徒歩9分(640m)
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:00
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜16:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 |
- 営業時間補足
- 11月は16:30まで
口コミ
京都嵐山の清凉寺の近くにある臨済宗の単立寺院です。
平安時代に白河天皇の勅願寺として建てられた由緒あるお寺で、
ここは隠れた紅葉の名所とも言われています。
紅葉の時期に特別公開されるという小さなお寺で、
入口の門を抜けると、石畳の道が伸びています。
この道の両側を色取る紅葉のトンネルが目をみはる美しさです。
紅葉を愛でながら奥に進むと方丈のような建物があり、
こちらは靴を脱いで畳敷きの座敷に上がれます。
この座敷からは窓を通して紅葉を楽しむことができますが、
「額縁紅葉」といった感じでこれがまた京都の観光ポスター風で
「京都の紅葉ここにあり」といった風な見事な光景でした。
宝筐院(ほうきょういん)は嵐電の嵐山駅から徒歩15分と少し離れていますので
そんなには混み合わないですし、お寺の裏手の方には
小さな宿やお店がひっそりとあって、静かな京都が息づいています。
これがまたいい感じです。
20

IBM2025
さん
庭が綺麗
- 投稿日
右京区にある、お寺です。
拝観料は400円だったと思います。
お寺の敷地の庭は、木々と緑の覆われた、草や(コケだったと思います。)が広がっていて、綺麗な緑の空間が広がっていました。
また、灯篭や石が置かれた一角も綺麗に手入れされていて、心が癒されました。
その他、白い洋風の銅像(天使と魚のオブジェの様なもの。)などもあったと思います。
0
口コミ投稿で最大25ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(22件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
宝筐院
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町9
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~16:00
-
火
- 9:00~16:00
-
水
- 9:00~16:00
-
木
- 9:00~16:00
-
金
- 9:00~16:00
-
土
- 9:00~16:00
-
日
- 9:00~16:00
-
祝
- 9:00~16:00
-
- 営業時間補足
- 11月は16:30まで
駐車場
駐車場なし
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日