口コミ

聖護院門跡の早咲きの枝垂桜

4.00
投稿日

京都の熊野神社前のバス停から東方向に2分ほど歩くと
いかにも由緒のありそうなお寺の門が見えてきますが、
これが修験道・山伏の総本山でもある聖護院門跡です。

ここは今でこそ気軽に立ち寄れる雰囲気ですが、
時の天皇の仮御所ともなった非常に格式の高いお寺なのです。

ここは門をくぐったところに咲く、早咲きの枝垂桜がとても綺麗です。
今年は3月末とはいえ寒さもまだまだ厳しいということもあってか
京の桜もなかなか開花してくれなかったのですが、
この聖護院門跡の桜は実に見事に咲き誇っていました。

そんなに人で混み合うところではないので、
ゆっくりとこぼれるばかりの優美な桜を楽しみました。


31

京の冬の旅で訪れた

5.00
投稿日

市バス熊野神社前下車徒歩約3分。山伏で知られる本山修験宗の総本山で代々皇室や摂家より門主を迎えた門跡寺院で、御所火災時には仮皇居となったとのこと。1676年建立で築340年、聖体護持院から聖護院という名になったそうだ。初公開の【弁財天尊】はじめ多数の像が入口に公開されており、また豪華絢爛な【花鳥図】【老松図】等狩野派の障壁画を見学できた。京の冬の旅はボランティアによる解説があって為になるが、今回は運よくご住職から直接説明を聞くことができて非常に参考になった。

1

仮皇居

4.50
投稿日

左京区にある
本山修験宗の総本山のお寺で、
皇族の方が代々ご門主となった格式高い門跡寺院です。

風格漂う建ものです。

江戸時代に京都御所が二度炎上しましたが、その時に仮皇居になりました。

そして昭和12年に「聖護院旧仮皇居」として国の旧跡に指定されました。


この聖護院門跡の一郭に宿泊施設として、
一般にが解放されました。
それが聖護院御殿荘です。
私たちはその御殿荘に宿泊しました。
格式高い寺院の宿泊施設に泊まることができて本当に良かったです。

この一帯の地名は聖護院というのですが、
もちろんこの聖護院が名前の由来になっています。

京都のお土産「聖護院の八つ橋」の発祥地です。

八つ橋もいろいろな会社のものが売っていますが、
今回のお土産は聖護院の八つ橋!!

21

写真

概要

店舗名

聖護院門跡

ジャンル

電話番号

住所

京都府京都市左京区聖護院中町15

アクセス

最寄駅
バス停
  • 熊野神社前から230m (徒歩3分)

駐車場

駐車場なし
駐車場補足
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET