石峰寺
- 住所
- 京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26
- アクセス
龍谷大前深草駅から徒歩6分(450m)
口コミ
伏見稲荷大社にお参りした帰りに石峰寺に寄せてもらいました。駒札によると百丈山と号す黄檗宗に属し、宝永年間(1704~1711年)、萬福寺の千呆(せんがい)和尚が創建したという歴史あるお寺さんですが、度重なる災火により堂宇を焼失、現在の本堂は昭和六十年に再建されたものとか。本堂裏の山には釈迦如来像や五百羅漢などの石造群が祀られているのですが写真撮影やスケッチ禁止となっていました。
0
京阪電鉄深草駅から徒歩7分ぐらいのところ、少し山手の方にあります。黄檗系のお寺で、竜宮城のような門が少し変わっています。ここの五百羅漢像はとても有名で、これは、伊藤若冲が描いた下絵を元にして作られたものだそうで、伊藤若冲とのつながりが大きなお寺です。
0
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
石峰寺
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市伏見区深草石峰寺山町26
アクセス
- 公開日
- 最終更新日