田中神社
- 住所
- 京都府京都市伏見区横大路天王後51
- アクセス
中書島駅から徒歩23分(1.8km)
口コミ
正確な創建は不明。ここにも謎があります。
社殿によれば、1278~1288年。
主祭神は、大国主命。小学生のときに学んだ名前です。
当初の本殿と拝殿は、加茂御祖神社の式年運営の際に拝領されたものと伝わっています。
松戸の武術師範より
1
外環横大路の交差点から京都市道188号(観月橋横大路線)を100mほど東に行ったところに“虫の神様”と“馬の神様”と書かれた大きな看板が上がっているのが目についたので参拝しました。拝殿の左右に大きな馬の像が一対あり“狛馬”の様に見えますが、由緒書きを観ても何故、“馬の神様”の神社なのかよく判りませんでした。境内には“夜泣き・疳の虫退治”の神様として北向虫八幡宮も祀られています。
ホームセンターや住宅街に囲まれていて、もう一つ風情はありませんが綺麗に整えられた神社は地元の人々に大切に守られているように思いました。
0
全ての口コミを見る(4件)
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(10件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
田中神社
ジャンル
電話番号
住所
京都府京都市伏見区横大路天王後51
アクセス
- 公開日
- 最終更新日